*

[FX] 驚異のプログラム?(4)

公開日: : 最終更新日:2019/10/27 マネー

前回の記事「[FX] 驚異のプログラム?(3)」の続きです。

実は前回までのプログラムはロジック的にバグがあるもの。

バグと言っても、論理的破綻をきたして不都合動作をするわけではなく、おいしいチャンスを取り逃しているだけです。

ということで、そこを手直ししたプログラムを作りました。

残念ながらパフォーマンスは少ししか伸びず、そのかわり プロフィットファクターは無限大から 108.98 に低下。^^

勝率は 100%から 94.12%に低下。^^

32勝2敗で、最大ドローダウンは 5.73%(10万通貨の場合;1万通貨なら 1/10)と上昇。

まあ、それでもかなり驚異的な数値ですけど。

USD/JPY 5分足 2019/6/22 – 2019/10/11 10万通貨

回数が6回減っていますが、収支はやや改善しています。

負けの金額が小さいのでどこで負けたのかわからないくらい右肩上がりのカーブです。

ちなみに前回の結果がこちら(期間同じ)。

ダウンロード

こちらから⇒ 「無限回廊」初号機(テスト版)

前回のバージョンは⇒ 「無限回廊」零号機(テスト版)

いずれもロット  0.1(1万通貨)限定版です。

パラメータも変更できません。

    • USD/JPY 5分足
    • 2019/6/22 – 2019/10/11
    • 検証方法「始値のみ」
    • スプレッドは現在値

この条件でMT4 のストラテジテスターで走らせてみてください。

上の 10万通貨の場合と少し違う結果が出るかもしれませんが、1万通貨ですし、スプレッドが違うことも主な原因でしょう。

パラメーター固定なので、実稼働はオススメしませんが、おやりになるなら自己責任で。

そのうち(遅くても 12月頃?)相場が変わると負けだすのではと思います。

その場合、パラメーター変えて対応できるなら新しい評価版をダウンロードできるようにします。

関連記事

###

関連記事

投資信託の買い増し方の一例(私の場合)

最近、米国株の投資信託を買うようになりましたが、日本の投資信託は30年以上前から買っています。

記事を読む

スイスフラン暴騰騒動(2)

以前の記事「スイスフラン暴騰騒動」でも書きましたが、スイス銀行のおかげでスイスフランが一瞬で高騰

記事を読む

【FX】TrendScalp という EA

昨夜は 夕食に食べすぎたのと 昼間の疲れで そのまま寝てしまい、ブログが書けませんでした。 本

記事を読む

【FX】Yetti という EA(2)

「【FX】Yetti という EA」の続きです。 TitanFX デモ口座(ブレードタイプ)で

記事を読む

【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(2)

「【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA」の続きです。

記事を読む

[FX] しろふくろうさんの Easy Trade システムの EA化

『FXメタトレーダーで儲けるしろふくろうのスーパー投資術』という良書で紹介されている「しろふ

記事を読む

【FX】 久々にプログラム書いてみる(日足ブレイクアウト手法)

Youtube で日足(ひあし)の手法を披露あるいは検証している方が多いです。 日足のいいとこ

記事を読む

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック / 中原 駿

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック (現代の錬

記事を読む

BBW フィルタの使い方 / 決済編

BBW フィルタの2つめの使い方として、急騰あるいは急落後に ちゃぶついたときの決済というのを挙

記事を読む

新しく生まれた銀行

* 私は新生銀行を使っています。 ATM手数料無料(年365日 24時間) 振込手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑