*

【FX】さらばOANDA

公開日: : 最終更新日:2023/08/19 マネー

FX の話です。

最初は独自ツールしか使えない不便な業者(LionFX)を使っていた私が MT4 というプログラマブルなプラットフォームを使いたくて最初に利用したのが、OANDA・・・ではなくて Alpari でした。

あのスイスショック(2015/1/15)で大損を抱えた Alpari 英国本社はその 4日後に倒産。

超巨大 FXブローカーのあっけない最期でした。

私の使っていた Alpari は日本法人で資産は無事だったのですが、親が死んでそのリソースを利用することができなくなった哀れな(そしておバカな)子会社は、その後スイスの Dukascopy Bank SA に買収されたようでした。

が、私はさっさと OANDA に乗り換えていました。

MT4 という共通プラットフォームがあるので、MT4 を使っている FXブローカーに替えるのは簡単だということを知りました。

その後日本の業者では FX-TF がスプレッドが狭いと知り、両者を併用したりしていました。

この前、初めて海外業者の TitanFX  に口座を開いてみて、国内業者とのそのあまりにも大きな違いに感動しました。

本日は海外業者の Exness と ThreeTrader に口座を開きました。

TitanFX ではドル口座ではなく円口座を作ったのですが、TitanFX の提供する MT4 のバックテストが円口座に対応していないようで、まともなバックテストができず、OANDA や FX-TF でバックテストをした自動売買プログラムをそのまま TitanFX で実戦導入させていました(まるでプーチンが訓練もしていない新兵を戦場に送るみたいに)。

バックテスト用の「ストラテジテスター」とプログラミング用の「メタエディター」の使えない MT4 なんて存在意義がないですよね。

ということで、Exness と ThreeTrader は安全のためにドル建て口座にしました。

さて MT4 の走るブローカーが 5つに増えてしまったので、一番使い勝手の悪い OANDA とは今日でおさらばすることにしました。

OANDA の欠点は

  1. 最小単位が 0.1ロット(1万通貨)とやけに大きい
  2. レバレッジ 25倍なのですぐに証拠金がなくなる
  3. ゼロカットが働かない(追証が発生)

ですね。

レバレッジは海外の業者だと 500倍以上のことがほとんどで、業者によっては 21億倍とか実質無限大とかですからね。

最小単位は 0.01ロットが普通で、1通貨(1/100000ロット)でもトレードできる口座を用意しているとこともあるようです。

要は資金効率という面で雲泥の差があるのです。

OANDA に残っていた 107万円あまりのうち、とりあえず 100万円を出金して回収し、口座自体はバックテスト用&プログラミング用に使うために残すことにしました。

OANDA にとっては手数料を落とさない最悪の客(もはや客ではない)でしょうが、今まで結構儲けさせてあげたと思うのでユ・ル・セ・ヨ・・

OANDA で走らせていたプログラムのうち、調子のいいものを FX-TF、TitanFX に振り分け、調子の悪いものは降板。

さらに新しいものに入れ替えるためにせっせと研究しています。

なにか野球チームの監督をやっている気分にもなります。

FX-TF もしばらく使わずにいたので、昨日の 16時からまっさらの状態から走らせ始めました。

とりあえず再開後 24時間ちょっとの成績は(単位:円)、

FX-TF は OANDA と違って 0.01 ロットが使えるので、どの自動売買プログラムも最初は 0.01~0.03ロットで始めています。安心感がすごい。

勝率 82.14%、プロフィットファクター 4.88、利益 9588円 と幸先のいい滑り出し。

なんか気分一新するって、気持ちがいいなあ。

来週から Exness と ThreeTrader をセットアップします。

###

関連記事

米国ドル建てMMF がおいしい季節です

MMF は投資信託の一つですが、超安全な公債を運用しているもので、利回りはほぼ確定。 ただし、

記事を読む

[FX]タイムフィルター(3)

前回、前々回と触れてきたタイムフィルターの続きです。 通貨ペアの顔ぶれによって最適な時間帯が実

記事を読む

2023-05-31 ポートフォリオ改変

最近少し時間的に余裕ができたので、私が趣味でやっている投資分のポートフォリオの整理をしようかと思いま

記事を読む

[FX] リアル口座 2015/4/6-10 結果

今週のリアル口座の結果ですが、やや赤字となってしまいました。 デモ口座では15万円ほど勝ってい

記事を読む

日本株(個別株)の高配当株投資も始めました

3日前の記事「米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました」には書きませんでしたが、先週から日本株(

記事を読む

[FX]一目均衡表の雲の色

一目均衡表の雲についてですが、「この反転が相場の転換を示唆する」という考え方があります。 本当

記事を読む

【FX】勝率99%が出ると話題になったRSI + MACD + ストキャスティクス必勝トレード法

Youtube で「勝率99%が出ると話題になったRSI + MACD + ストキャスティクス必勝ト

記事を読む

【FX】 2024年4月第1週総括

4月第1週の総括 今週の FXトレード時間が終わりましたので、4月第1週を総括したいと思います。

記事を読む

QQE を使った自動売買ソフト

QQE という RSI を元にした指標がありまして、結構精度が高いので気になっていました。 オ

記事を読む

【楽天でコインを買う】記念硬貨・旧硬貨 49枚セット 8605円分

ヤフオクでなく、楽天市場の堀田商事さんから購入。 額面でなく、時価で 8605円分とい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑