*

パロチン

公開日: : 最終更新日:2014/09/15 未分類 ,

  御用と強欲

 「御用学者の出身は東大で、強欲学者の出身はたいてい阪大」と言われていますね。

 阪大のくだりは「白い巨塔」の影響でしょうか。

 「たかじんのそこまで言って委員会」でも、現在のメタボリックシンドロームで無茶苦茶な基準を決めたのは、製薬会社から6億円もらっている阪大教授と言っておりました。

幻の薬 パロチン

 東大にも御用学者以外に強欲学者というのはおりまして、有名なのは緒方知三郎(故人)という東大医学部教授。

 緒方洪庵の孫という毛並みの良さを利用してパロチンという唾液腺ホルモン(実在しない幻の物質)を作り出し(捏造だったのか妄想だったのかは不明)、帝国臓器という製薬会社がそれを商品化して、強力タッグで売り回っておりました。


 もちろん、「唾液腺にホルモンはない」というのが世界の常識です。

 存在しない物質に薬効があると厚生省が認めているわけで、日本での薬の認可というものがいかなるものかをよく教えてくれます。

 

 架空のものでも書類が完備していれば認可する。

 一度認可したものを取り消したら、認可が間違っていたことになり、取り消せない、といういつもの流れでしょう。


 パロチンは帝国臓器がなくなった後も武田製薬が販売しているようです。

 武田製薬はこの前効かない薬「ダーゼン」を販売中止にした製薬会社です。

 ダーゼンは一応実在する酵素(セラチオペプチダーゼ)をもとにしていますが、薬効がなかったのです。

 パロチンをなぜまだ売っているのでしょうか。

 なんか順番が逆なような。

****

関連記事

no image

阪神高速

  阪神高速道路が一律料金から距離別料金に変わりましたが、年始に神戸に帰ったときに早速使

記事を読む

no image

世界の奇岩

奇岩っていってもいろいろありますが、こういうキレイなのを見つけました。 もっと見たい方はこ

記事を読む

子供は親の言うことをきかない

橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%

記事を読む

腰痛招来

* 先ほど日課の朝シャワーを浴びていて、少しかがんだところ、ギックリと腰痛が。 後ろに

記事を読む

no image

コウナゴから4080ベクレル

 一昨日、茨木県沖の海からとれたコウナゴに 1kg あたり 4080ベクレルのヨードが検出されたこと

記事を読む

朝目新聞

  口の中に舌が1枚で、「日」ですが、二枚あると「目」ですよね。 虚偽報道で火をつ

記事を読む

ご先祖様は古事記に載っています

古事記でご先祖様 この前、関裕二さんの本を読んでいたら、古事記のところでご先祖様に出会いました

記事を読む

朝日新聞ジョーク(2)

以前にどこかで読んだことのあるジョークを思い出し、一人でニヤニヤしていました。 どこで読んだか

記事を読む

ブラック・スワン

* 最近TV でよく観る アフラックのCM。 本田翼が 有吉が吹き替えをしている ブラッ

記事を読む

Myソモサン・セッパ(8)

問題 1億円を持っている金持ちと、動物園のサルが描いた抽象画を持っている人がいます。 その金

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑