*

診断名・・・勝負してますか?

公開日: : 画像診断

私が京大の医局に入局したときは、西村一雅先生がいらして、びしばし診断をあてておられました。

先生の所見は非常に簡潔ですが、診断は正確。

簡潔にして完結。

だから画像診断はとてもおもしろいものだと思いましたし、そこまでわかるようになりたいとも思いました。

しかし、もしあのとき大学に西村一雅先生がいらっしゃらなくて、「所見はそこそこ書くが診断名をズバリと挙げられない」人しかいなかったらどうなっていたでしょう。

画像診断が退屈な仕事と感じられたかもしれません。

他の大学はどうか といろいろ訊くと、結構 診断名をきちっと書かない流儀のところが多いようです。

それじゃ存在診断しかやっていないことになりませんか。

人間ドックでの仕事とあまり変わらないtのと違いますか。

所見を拾い上げて、それらと頭の中の知識を融合させて、隠れている疾患をあばきだす。

そういう仕事をしたいと思いませんか?

面白いですよ。ゾクゾクします。ワクワクします。

面白いのに、それで食えるだけの報酬がもらえるのです。

幸せすぎてバチがあたりそうです。

ということで、大学や大きな病院には先生のようなスーパージェネラリストを最低1人は置くことをお勧めします。

そういう人がいると、若い人はともかく みんなのやる気が違ってきます。

みんなの将来が明るくなります。好きなことで食っていけるから、ね。

###

関連記事

医局と系列病院と人間爆弾

* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医

記事を読む

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid granulation)とは静脈洞に突

記事を読む

イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録

なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ

記事を読む

no image

遠隔画像診断ニュース始めました

* * * * * *   またまた新しいホームページ始めました。   遠隔画像

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その1

   ネタばれしてしまうのでテラークのメンバー以外にはあまりお教えしたくありませんが

記事を読む

ばかげた遠隔画像診断システム

* イーサイトでも P●●社製でもない、とあるファイル転送型遠隔画像診断システム。 ここでも

記事を読む

索状影と索条影

よく、CT や MRI で「索条影」と書いてあるレポートがあります。 索条とは名詞で、麻・鋼を

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その3

   勤務医根性の根絶は意外と難しいです。  というか企業家精神を養うほうが簡単

記事を読む

画像診断雑記 更新

  画像診断雑記を更新しました。   ちょっと易しすぎたかな? ##

記事を読む

『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)

しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑