Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
公開日:
:
パソコン
パピーリナックス 571JP を試用してみました。
このバージョンは 2014年1月 に発表。
Ubuntu 12.04 をベースに小型軽量化した Precise Puppy Linux 5.7.1-retro をさらに日本語化したものです。
小型化のため軽量アプリを採用しており、そのため OSのサイズ(CD用イメージ)は 134MB と非常に小さいです。
ダウンロード> precise-571JP.iso
これを USB メモリか CD-R に焼いて使います。
USBメモリや CD-R で立ち上げるライブ起動だとシステム全部をメモリ上に展開するため、ハードディスクにインストールするより速いという変わり種。
立ちあげた画面はこちら(画像解像度 1920×1080に調整後)。
ブラウザは Opera を採用。
私のブログを表示してみました。
次は、ワープロ(Abiword)と表計算(Gnumeric)を立ちあげてみました。
一瞬で立ち上がりますね。
*
OSを終了すると最初の一回だけデータの保存場所を訊かれます。
立ちあげた USB に保存しておきましょう(注意:CD-R には保存できません)。
そうすると、次にこのUSB から起動すると前回終了時の状態が保持されているってことです。
*
USB メモリを使えば、ハードディスク、光学ドライブは必要ないので、それらがない壊れたマシンでも使えます。
マシンのメモリは 256MB あれば動きます。
512MB 以上あればなおよし。余ったメモリはキャッシュなどに使われ、非常に高速となります。
###
関連記事
-
-
Voyager 14.04 LTS インストールしてみた
* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo
-
-
インターネットビジネス講座
* この前申し込んだのはアフィリエイトの講座。 インターネットビジネスの講座は私は今まで2つ申
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo
Gyazo ってご存じですか? 我々のような画像診断医にとってもそれ以外の人にも、とっても便利
-
-
NEC Mate MK36LB-M の欠点
「【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HD
-
-
絶不調パソコン完全復活マニュアル / 佐々木 康之
絶不調パソコン完全復活マニュアル 佐々木 康之 翔泳社 2006-06-02
-
-
konalinux / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux
* 最近の Linux はほとんど USB メモリに入れてそこからライブ起動できます。そしてそ
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX(続き)
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
-
-
マッキントッシュは使いません
* ちなみに家や仕事場には Macintosh は一台もありません。 最近の Mac OS
-
-
【ヤフオク】WesternDigital 中古3.5 HDD 3ヶセット 落札
250GB の ハードディスク 3台セットを落札。1500円+送料でした。 WD2
-
-
Acronis True Image Home 2012 Plus
* > http://www.acronis.co.jp/homecomputing/p