デジタルアンプ AMP-03 V2silver

AMP-03 V2
昨日入手したデジタルアンプ AMP-03 V2 silver ですが、なかなかいい音がします。
高域は気持ちよく、中域はしっかりとして、低域は締まって量感もあります。
チェロやヴォーカルがいいですね。
フルートは線が太くなる感じがしますが、気のせいでしょう。
ということで同じチップを使ったラスティーム RSDA-202 と似たような印象になってしまいます。
あちらは左右バランス調整がついており、それはそれで便利ですが、値段がだいぶ違います。
ボリュームは明らかにこちらが高級品で、ポップアップノイズもありません。
TA-2024 を使ったアンプは高域の頼りなさがちょっと気になりますし、低域は迫力がありません。
でも空間解像力はなかなかのもので、普通に聴いていると全然気になりません。
Yamaha のチップ(YDA138)を使ったサイズ製アンプも高域は細いですが、なぜかヴェールをかけたようなよそよそしさがあるような気がします。
まあ、気のせいでしょうが。
***
関連記事
-
-
D-500 エッジ バリバリ
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li
-
-
A1G-EX 25W+25W TA2021Bデジタルアンプ
TA2020 を使ったデジタルアンプが好みで、TA2024 は音がちょっとおとな
-
-
North Flat Japan セールで散財
North Flat Japan というちょっと変わったオーディオメーカー(零細)がありまして、普段
-
-
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円
実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
本日の狩り 2012-5-21
* モンハンのことではありません。 本日は昼食に西大津にでかけました。 いつもの巡回コースで
-
-
ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の正体
あるサイトで以下のようなスピーカーユニットを売っていました。 うちの ワンダーピュアと
-
-
Onkyo プリメインアンプA-973
Onkyo のデジタルプリメインアンプA-973 です。 ヤフオクで 5500円で落札
-
-
ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の特徴
日本の大手スピーカーメーカー Fostex の10cmフルレンジのスタンダード FE103NV の周
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(