Windows8.1 にもやっぱりメニュー
公開日:
:
パソコン
Windows8.1 には Windows8 にはなかったスタートメニューらしきものができました。
Windows+x で呼び出すことができます。
でもとっても簡単なメニューです。
こんなもの少なすぎて使えません。
インストールしたアプリケーションがないもの。
スタートメニューを付加するソフト
で、スタートメニューを付け加えるフリーソフトを探すと、いくつかあります。
で、結局のところインストールしたのが Start Menu X というこれ。
メニューはこんな感じになりました。
Start Menu X についての詳しい説明はこちら> http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140520/n1405201.html
###
関連記事
-
-
Windows server 2012 初使用
本日、WEBKEEPERS という VPS サービスを展開している業者の Windows VPS
-
-
高速AMD Athlon 64×2-2.0GHz 2G 160G DVDコンボ Win7認証済
* またまたヤフオクで落札。 いつもの DELL Optiplex 740 です。リース落ち
-
-
NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5-2400S 出番ですよ
「NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2
-
-
ハードディスク+SSD を一台分のスペースで
最近は 4チャンネル同時録画のできるチューナー(PT2)を買ったので、ハードディスクの残量が
-
-
別のミニPC(N97+16GB RAM+512GB SSD)注文
【期間限定2000円クーポンOFF】【楽天連続1位達成】ミニ
-
-
Windows7 で Amivoice
Amivoice EX RAD の従来版は Windows7 で動かないという話を聞いていました
-
-
Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
Mac ライクな Linux として一部で有名な elementary OS ですが、たまにギャ
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
-
-
Makululinux 15 LinDoz 2018 試用してみた
以前紹介した Makululinux 15 LinDoz の 2018版が 9月に出ていたよ
-
-
SSD のプチフリ対策
SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積