*

SA/F80AMG+バックロード箱

公開日: : 最終更新日:2016/03/18 オーディオ

前回紹介した「FOSTEX 8cmフルレンジ『FE83』向けのバックロードホーン型スピーカーボックス」に DIY製(サウンドアテックス取扱)の 8cm フルレンジユニット SA/F80AMG を取り付けてみました。

SA/F80AMG の取り付け穴の直径は 76mm推奨で、このボックス(73mm)には取り付けられないはずですが、ボックスの穴の実測は 74mm。

SA/F80AMG を取り付けていた箱も 74mm程度でしたのでいけると思い装着。

少し余裕があるくらいで、うまくはまりました。

めでたし、めでたし。

で、ここで終わるのもなんですので、ウンチクたれます。

バックロード箱の内部構造

私の購入したもの(8cm用)の内部構造はこうなっています。

長岡鉄男先生の D-10 を参考にしているとのことですが、かなり異なります。

D-10 「バッキー」

長岡先生設計の FE108Σ(フォステクス製 10cmフルレンジ) を標準ユニットとするバックロードホーン。180×370×580mm。

上記のような音道です。

バックロードホーンについて

バックロードホーンはユニット背面に空気室を置いて、そこから細いダクトが伸びており、このダクトの断面積が次第に大きくなります。

ダクトがまっすぐですと細長いアルペンホルンのようになってしまいますので、ダクトを折り曲げて長方形の筐体の中に納めます。

このため正確にはフォールディッド・バックロードホーンと呼ぶ人もいます。

  1. バスレフのダクトを外に出し(チムニーダクト)、それを次第にラッパ状に広げたもの
  2. 可変断面積の共鳴管に空気室をつけたもの

とも言えるかもしれません。

このシステムを作っているメーカーは最近はなく、以前に売っていたメーカーも少ないです。

そこで、自分でユニットと箱をチョイスして組み合わせるのが普通です。

組み合わせるユニットとの相性もかなりあり、どのユニットにも向く万能な箱ではありません。

しかし、うまくはまると 独特の音色 が得られます。

私は以前バックロードホーンの傑作 スワン初号機 を作ったことがあり(友人にあげましたが)、是非とも再び所有したいと思っていました。

スワン

スワン最終形態スーパースワンと故 長岡鉄男先生ですね。

ああ懐かしい。

関連記事

###

関連記事

いい音源

以前の記事「LP の製作」で書けなかったのですが、我々が扱える音源というのは LP

記事を読む

S.M.S.L. という中華オーディオメーカー

S.M.S.L.という中国のオーディオメーカーがあります。 「双木三林」という会社の漢字の頭文

記事を読む

真空管アンプの功罪

真空管アンプを昔作りました。 市販のものも買いました。 でも今は使っていません。 真空管ア

記事を読む

TANNOY タンノイ スピーカー Mercury M2 Cherry (2)

* この前、5650円でセリ落とした英国タンノイ製のスピーカー。 前回の記事はこちら ⇒

記事を読む

100W+100W デジタルアンプ 格安

  SP01.JP さんで面白いものを売っています。 デジタルアンプの完成基盤です

記事を読む

Pioneer DVD-393

* DVD-393。ヤフオクでまたゲット。ビョーキか。 リモコンなしで、500円。 *

記事を読む

MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 (2)

MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USBケー

記事を読む

SA/F80AMG 自作スピーカー

  机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が

記事を読む

オーディオヒエラルキー

古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま

記事を読む

BS52.2

エラック 2 ウェイ・密閉型 【ペア】 BS52 2(ペア) エラック 売り上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑