椎体辷りについてのまとめ
公開日:
:
最終更新日:2017/07/09
画像診断
椎体辷り症についてのメモ
- 辷りの方向は、下の椎体に対して上の椎体が前後どちらかに辷るかを示します
- 辷り症には 前方辷り と 後方辷り があります
- 前方辷りには 変性辷り と 分離辷り とがあります
- 後方辷りには 変性も分離もない(本質は亜脱臼)
後方辷り症
下手な絵ですみません。椎間関節部を通る矢状断です。
これ(↓)が正常とすれば、

後方辷りはこう(↓)。

椎体の後方辷りとは椎間関節の亜脱臼であることがわかりますね。
前方辷り症
前方辷りには、変性辷り と 分離辷り とがあります。
どちらも椎体を前方へ偏位させようという外力によります。

違うのはどこが力に耐えかねるか。
変性辷り
変性辷りは椎間関節そのものが力に耐えかねて・・・

椎間関節が変性して変形しちゃいます。関節面はだんだん前方に倒れ、関節前後径も増大します。要するに関節が肥大します。
問題は椎間孔が狭小化してしまうことです(アスタリスク部)。この絵では控えめに描かれていますが、前面が椎体後面に着くまで大きくなることも。

分離辷り
分離辷りでは、椎間関節の少し上の椎間関節間部が力に耐えかねて・・・

あらら、疲労骨折。

椎間孔はむしろ広くなる傾向にあります(他の要因で狭くなるケースもあります)。
骨折(分離)の起きる前の方が痛みが強かったりしますね。
まとめ
- 辷り症には、前方辷り と 後方辷り があります
- 前方辷りには、変性辷り と 分離辷り とがあります
- 後方辷りは変性でも分離でもなく、椎間関節の亜脱臼
- 椎間孔や脊柱管の狭小化に最も関係の深いのは変性辷り症
関連記事
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新
私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(5)
ということで、ようやく遠隔画像診断サービス会社のビジネスモデルの話になりました。 * 遠
-
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
-
これは便利なサービス「データ便」
* いくつかの内科開業医さんからの DICOMファイルの受け渡しは、私の借りているレンタルサー
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
-
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)
* 今度の診療報酬改訂で、 「遠隔画像診断の企業を利用していると画像診断管理加算はとれません
-
-
遠隔画像診断の起業の心得その3
勤務医根性の根絶は意外と難しいです。 というか企業家精神を養うほうが簡単
- PREV
- 日本人が知らない世界の「お金」の流れ / 渡邉哲也
- NEXT
- 後方辷りについての補足






