HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復(2)
公開日:
:
パソコン
前回「HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復」の続きです。
再び「デフラグ+最適化」をやってみると、
C:\Recovery\Customizations\usmt.ppkg
のところで止まっています。
別のパソコンでググると、Windows10 の回復用のファイルのようですね。
大きなサイズ(2GB超)なので処理時間が長く、止まっているように見えるのかと思い放置していたら、エラー無く終了。
C:\Recovery\Customizations\usmt.ppkg
でも c:\Recovery なんてディレクトリ(フォルダ)は見たことがないなあ。
隠しファイルや隠しディレクトリを表示する設定にしているのに。
usmt は User State Migration Tool の略で、ユーザー環境移行ツールの意味。
ppkg という拡張子はプロビジョニング・パッケージの略らしい。
Windows Power Shell(コマンドプロンプト)を起動。
C:\>dir
C:\ のディレクトリ
2016/12/07 15:04 <DIR> inetpub
2017/11/25 01:13 <DIR> Intel
2016/07/16 20:47 <DIR> PerfLogs
2017/11/25 01:17 <DIR> Program Files
2017/11/25 10:46 <DIR> Program Files (x86)
2016/01/26 17:44 <DIR> SWSetup
2016/12/07 16:12 <DIR> Users
2017/11/25 12:14 <DIR> Windows
2017/11/24 23:55 <DIR> Windows.old
0 個のファイル 0 バイト
9 個のディレクトリ 930,516,013,056 バイトの空き領域C:\>dir recovery
C:\recovery のディレクトリ
ファイルが見つかりません
C:\>cd recovery
アクセスが拒否されました。
C:\>dir recovery\customizations
C:\recovery のディレクトリ
ファイルが見つかりません
C:\>dir recovery\customizations\
アクセスが拒否されました。
え? C:\recovery のディレクトリがあるようだぞ?
C:\recovery\customizations というファイルはないが、C:\recovery\customizations\ というディレクトリはあるもののアクセスできないってこと。
ちなみに存在しないディレクトリを指定すると、
C:\>dir recover
C:\ のディレクトリ
ファイルが見つかりません
C:\(ルートディレクトリ)の中に recover というファイルもディレクトリも存在しないという返事ね。
じゃあ、やっぱり、c:\recovery というディレクトリは存在するわけね。
管理者権限で Windows Power Shell を起動すると、
C:\WINDOWS\system32>cd\
C:\>dir
C:\ のディレクトリ
2016/12/07 15:04 <DIR> inetpub
2017/11/25 01:13 <DIR> Intel
2016/07/16 20:47 <DIR> PerfLogs
2017/11/25 01:17 <DIR> Program Files
2017/11/25 10:46 <DIR> Program Files (x86)
2016/01/26 17:44 <DIR> SWSetup
2016/12/07 16:12 <DIR> Users
2017/11/25 12:14 <DIR> Windows
2017/11/24 23:55 <DIR> Windows.old
0 個のファイル 0 バイト
9 個のディレクトリ 930,520,821,760 バイトの空き領域C:\>dir recovery
C:\recovery のディレクトリ
2016/01/26 17:44 <DIR> Customizations
2016/01/26 17:44 <DIR> OEM
2016/12/07 16:08 971 ReAgentOld.xml
1 個のファイル 971 バイト
2 個のディレクトリ 930,519,928,832 バイトの空き領域C:\>cd recovery
C:\Recovery>cd customizations
C:\Recovery\Customizations>dir
C:\Recovery\Customizations のディレクトリ
2016/01/26 17:44 <DIR> .
2016/01/26 17:44 <DIR> ..
2016/01/26 18:08 5,344,497,756 usmt.ppkg
1 個のファイル 5,344,497,756 バイト
2 個のディレクトリ 930,516,606,976 バイトの空き領域
usmt.ppkg が見つかりました。5.3GB もありやがる。
その後、Avira Antivirus はインストールせずに Windows Defender を代替使用することにしまして、サクサク動くようになりました。
まとめ
- ファイルマネージャーで「隠しファイルを表示する」に設定していても、管理者権限が必要なシステムファイルやディレクトリの一部は表示されない。
- usmt.ppkg は User State Migration Tool(ユーザー環境移行ツール)で必要なバックアップデータファイル。サイズは環境により変わる。
- Glary Utilities の「デフラグ(+最適化)」で壊れているファイル名がわかるかもしれない。
関連記事
###
関連記事
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
-
-
GA-H61M-USB3-B3 REV2
GIGABYTE intel H61(B3) LGA1155 Micro A
-
-
EFIシステムなど削除できないパーティションを手動削除
* この前入手した中古のハードディスクですが、1TB であり、2TB に満たないのにわざわざ
-
-
無料でファイル共有やメール便が使えるクラウドストレージ「ドライビー」
Drivee(ドライビー) この前、ジャストシステムのオンラインストレージサービス(有料)のイ
-
-
知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの
* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー
-
-
ストレージサービス「Ubuntu One」本年6月1日で終了
* みなさんにとってはどうでもいいことでしょうが、Ubuntu には無料のオンラインストレージ
-
-
Radeon HD6450 と VOX-BASE の相性
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D
-
-
HDCR-U1.0E レグザ用外付けHDD 破損
I-O DATA 東芝対応USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 1T
-
-
液晶モニタ W2253V 突然死
* 朝起きてうちの仕事場のメインのディスプレィの LG製 W2253V をオンしようとしま
- PREV
- HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復
- NEXT
- 西教寺 特別公開と紅葉