中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱
公開日:
:
読書
李白社
売り上げランキング: 466,783
★★★☆☆
2015年1月の本。
大竹氏は知らない人だが、ファンドマネージャーらしい。この人の意見は今ひとつ根拠がわからないところがある。
この人に限らずファンドマネージャーの経験ってあんまり普遍性がないと思います(結局のところ後付け、こじつけが多い)。
加藤鉱氏の著作も読んだことはないが、この本ではオブザーバー的存在。
内容は中国の歪んだ経済について一通り解説しており、なかなか読みやすい。
ちょっとおもしろいなと 思ったのは、習近平以外にも中国国民(貧しい者のほとんど)が毛沢東時代への回帰願望を持っているということ。貧富の差のある発展した状態よりみんなが等しく貧乏な状態のほうがいいと思っているそう。
でも大乱が起きて今度は自分がのし上がることも望んでいるという二律背反性を持っている人が多いとか。
平和的に「みんな貧乏な国」に戻ってくれるのが、周辺国の望みなのですけれど。
関連記事
###
関連記事
-
-
臨安水滸伝 / 井上 祐美子
臨安水滸伝 臨安水滸伝 (中公文庫) 井上 祐美子 by G-
-
-
せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャルアカデミー
★★★☆☆ 『ドラゴン桜』、『アルキメデスの大戦』などの作者である三田紀房さんは、投資マン
-
-
坂の上のバカ / 勝谷誠彦
坂の上のバカ 勝谷 誠彦 扶桑社 2011-02-03 売り上げランキング :
-
-
超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ / 中山 康樹
超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ (集英社新書) 中山
-
-
手塚治虫悲恋短編集 / 手塚治虫
手塚治虫悲恋短編集 (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 2001-11-0
-
-
日本語誤用・慣用小辞典 / 国広哲弥
日本語誤用・慣用小辞典 (講談社現代新書) 国広 哲弥 講談社 1991-03
-
-
日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八
★★★☆☆ 兵頭二十八さんの本はどれも面白いが、この本は歴史と地政学を結びつけるという
-
-
「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 / 中島孝志
「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 (講談社ニューハードカバー)
-
-
日経テクノロジー展望2020 世界を変える100の技術
★★★☆☆ 以前の記事「日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術」でも書きま
-
-
30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるようにわかる / 金森誠也
30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるよう