*

中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱

公開日: : 読書

中国崩壊で日本はこうなる
宮崎 正弘 大竹 愼一 加藤 鉱
李白社
売り上げランキング: 466,783

★★★☆☆

2015年1月の本。

大竹氏は知らない人だが、ファンドマネージャーらしい。この人の意見は今ひとつ根拠がわからないところがある。

この人に限らずファンドマネージャーの経験ってあんまり普遍性がないと思います(結局のところ後付け、こじつけが多い)。

加藤鉱氏の著作も読んだことはないが、この本ではオブザーバー的存在。

内容は中国の歪んだ経済について一通り解説しており、なかなか読みやすい。

ちょっとおもしろいなと 思ったのは、習近平以外にも中国国民(貧しい者のほとんど)が毛沢東時代への回帰願望を持っているということ。貧富の差のある発展した状態よりみんなが等しく貧乏な状態のほうがいいと思っているそう。

でも大乱が起きて今度は自分がのし上がることも望んでいるという二律背反性を持っている人が多いとか。

平和的に「みんな貧乏な国」に戻ってくれるのが、周辺国の望みなのですけれど。

関連記事

###

関連記事

花妖譚 / 司馬遼太郎

花妖譚 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 2009-04-10 売り上

記事を読む

手塚治虫名作集 (6) 白縫 / 手塚 治虫

手塚治虫名作集 (6) (集英社文庫) 手塚 治虫 集英社 1995-05

記事を読む

ベンツを買って丸ビルに行け! / 小堺桂悦郎

ベンツを買って丸ビルに行け! ベンツを買って丸ビルに行け!~銀行から100億円

記事を読む

読書は1冊のノートにまとめなさい / 奥野宣之

 「読書は1冊のノートにまとめなさい」を読了。 読書は1冊のノートにまとめなさい

記事を読む

COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン

COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン NHK『COOL JAPAN』

記事を読む

漢字力をつける本 / 村石利夫

★★★☆☆ 現在、毎日の漢字書き取りの練習に使っている本。 福武文庫の1冊。上の写真

記事を読む

新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) / 堀江 貴文

新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) 堀江 貴文 宝島社

記事を読む

医療大崩壊 (講談社文庫) / 藤田 紘一郎

医療大崩壊 (講談社文庫) 藤田 紘一郎 講談社 2009-02-13 売

記事を読む

古代史の秘密を握る人たち / 関裕二

古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る (PHP文庫) 関 裕二

記事を読む

逆説の日本史 14 近世爛熟編(4) / 井沢元彦

逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑