ノルウェー・ピアノ音楽集(ギムセ)
公開日:
:
オーディオ
Naxos (2007-08-01)
売り上げランキング: 255,147
★★★☆☆
廉価版実力 レーベルである ナクソスの1枚。
原盤の題は「Klaus EGGE Piano Concerto No.2」なのですが、邦題が「ノルウェー・ピアノ音楽集(ギムセ)」なんです。
ピアニストはホーヴァル・ギムセ という 1966年生まれのノルウェー人。
オイヴィン・ギムセ指揮 トロンハイム・ソロイスツ が共演。
この CD について詳しくは Naxos のホームページを。>https://ml.naxos.jp/album/8.557834
第7曲目から始めて10曲目までを聴くのが北欧好きにはたまらないかも。
曲目リスト
- 01. グリーグ:25のノルウェーの民謡と踊り~第12曲『ソルファーイェルと蛇と王様』
- 02. エッゲ:ピアノ協奏曲第2番 Op.21(ノルウェー民謡による交響的変奏曲とフーガ)
- 03. エッゲ:3つの小品 Op.12~第1曲『ホーリング幻想曲』
- 04.エッゲ:ピアノ・ソナタ第1番 Op.4『夢のバラード』 第1楽章
- 05. エッゲ:ピアノ・ソナタ第1番 Op.4『夢のバラード』第2楽章
- 06. エッゲ:ピアノ・ソナタ第1番 Op.4『夢のバラード』第3楽章
- 07. エッゲ:ピアノ・ソナタ第1番 Op.4『夢のバラード』第4楽章
- 08. ベルグ:ノルウェーの踊り~第2番『ホリン老人』
- 09.フールム:水彩画 Op.5~第2曲『ミニアチュア』
- 10. トヴェイト:結婚式の鐘(世界初録音)
###
関連記事
-
-
オーディオアンプ試聴会
以前の記事「雑誌「無線と実験」という沼」では書きそびれましたが、この「無線と実験」という怪物雑誌(月
-
-
SA-98 というアンプ SA-98G-EX
* SA-98G-EX なる中華デジタルアンプが SP01 で取り扱い開始。 > h
-
-
ステレオ 2016年8月号
ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング
-
-
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2J
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07M
-
-
ハードディスクトランスポートというオーディオ機器
PCM-S1[/caption] 連休中古い雑誌の整理をしていたら変な記
-
-
Tannoy Mercury m2 Cherry 対 KEF Coda9
Tannoy Mercury m2 Cherry203×380×270mm[/captio
-
-
ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の正体
あるサイトで以下のようなスピーカーユニットを売っていました。 うちの ワンダーピュアと
-
-
Alpair6P のエンクロージャー
フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド
-
-
LPレコードの欠点 (3)
以前の記事「LPレコードの欠点 」「LPレコードの欠点 (2)」で、LPレコードの宿命的な欠点を 2
-
-
CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れてみた
この前からバスレフ箱に入れて馴らしを続けていた CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れて
- PREV
- あと2時間ちょっとで平成の次の新元号が発表
- NEXT
- 背徳のクラシック・ガイド / 鈴木淳史