DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く
公開日:
:
オーディオ
昔の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 」で紹介したパイオニアの DVDプレーヤーです。
2013年に中古をヤフオクで 10円で落札したもの。
機種自体の発売は 2002年ですから、今年で 20歳ですか。
本日久々に使ってみると音が・・・ガサガサという雑音のほうが大きいくらいで使い物になりません。
コンデンサが逝ったのかと思い、中を見ると電解コンデンサのほとんどは見た目は異常なし。
電解コンデンサ以外のコンデンサも埃でショートしているわけでもなさそう。
コンデンサを全部入れ替えるというのもコストパフォーマンスは悪いので、本日お看取りいたしました。
ご臨終です。チーン。今までご苦労さまでした。
ほかにも DVDプレーヤーは持っている(CDプレーヤーとして使用)ので、しばらくあちこちで物色することにします。
*
で、パイオニアのホームページで情報を調べようと思ったら、
え、7年前にパイオニアの家庭用AV機器部門は ONKYO に売却?
で、ONKYO がパイオニアブランドで DVDプレーヤー作ってんの?
記憶が定かではありませんでしたが、だんだん思い出してきました。
でも、ONKYO も経営ヤバいんですけど。
たしか昨年シャープに AV事業を売却したはず。
でもパイオニア DVDプレーヤーのホームページではシャープの名前はなく、ONKYO がまだ販売しているような。
どうなっているのかもう少し情報を集めてみましょう。
でもしかし、ほんとうにコストパフォーマンス激高の「パイオニアの DVDプレーヤー」という逸物が生産中止になり絶滅する可能性があるかもしれないと思うと残念です。
###
関連記事
-
-
スピーカーの音を無料で格段によくする方法
* 簡単に音をよくする方法としては、「右手を右耳の後ろに、左手を左耳の後ろにあてて、よく耳をす
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカーの音
SA/F80AMG というユニットは 8cmフルレンジ。 アルミ・マグネシ
-
-
DENON DCD-1510 動いた
DENON DCD-1510 はデノン(昔のデンオン;別ブランドはコロンビア)の CDプレー
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円
いかにも怪しげなUSBサウンドアダプター(USB-DAC&ADC)です。^^
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
ESYNiC 192kHz DAC
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)
TangBand W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用
-
-
ステレオ 2014年8月号 付録 FOSTEX スピーカー
ステレオ 2014年8月号 音楽之友社 2014-07-19 売り上げランキ
-
-
TangBand W3-871SC+バスレフ箱
ユニット W3-871SC が来ました。フレームが円形になっている以外は TangBand