【ヤフオク】NEC PC-MKL39EZG1 Mate ME-1 到着
公開日:
:
最終更新日:2025/04/15
パソコン
この前落札した NEC の中古パソコン PC-MKL39EZG1 の Mate ME-1 が到着しました。
落札金額は 2,477円(税込)+送料 1,606円 でした。
それにしても最近は送料が高ーい。
*
CPU はインテル Core i3-7100(第7世代 2コア4スレッド)なので、Windows11 非対象です。
メモリは DDR4 の 4GB×1。
薄型の DVD ドライブもついていますが、ハードディスクや SSD はありません。
お気づきでしょうが、これに筐体や電源やマザーボードがついているわけなので、たとえ動かない場合でも部品代として モトはすでにとれています。
BIOS を見ると PCI Express に挿した SSD から立ち上げられるようでしたので、Netac の NVMe SSD を PCI Express用の変換ボードに取り付けて Windows10 Pro をインストール。
あ、インストールの際はネットに繋がないほうがいいですよ。
パスワードも空白のままにしましょう。
そうすればすぐに済みますから。
インストール後、Netac のディスクからすんなり立ち上げることができて、しかも速い速い。大満足です。
ディスクの速度はこんな感じ。
*
今回、第8世代でなくても第7世代の Core i 機でも PCI Express経由で NVMe タイプの SSD から立ち上げることができたということになりました。
第6世代ではできないことがほとんどなので、このあたりが境い目ですかね。
まあ、これは NEC のビジネス用 PC ラインでの話なので、他社製品では異なる可能性もあります。
第2-6世代の Core i プロセッサの PC にメモリ増加とかいろいろ手を加えるくらいなら、第7世代以降の PC をゲットしてそれに手を加えるほうがはるかにコスパがよさそうです。
なにせ周辺機器が超 速くなっているわけなので、だれでも実感できます。
ただ、第2-6世代に linux をインストールすると、Windows ってほんとうにクソOS(メモリが大量に必要、ライセンスが必要、アップデートのたびに再起動を要求される) だと実感されます。
関連記事
関連記事
-
-
はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! / 「Podcast Now!」管理人JJ
はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! 「Podcast Now!」管理人JJ
-
-
GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 到着
昨日到着。 内蔵されている CPU は Rysen 7 5825U (8コア/16スレ
-
-
LXLE 12.04.3 / Lubuntu 風の Linux
LXLE プロジェクト日本語トップページ >http://sourceforge.jp
-
-
BMAX N100ミニPC 16GB+512GBSSD Win11 Pro
4台目のミニPCを買いました。メーカーは BMAX。 箱に記載の型番は BMAX-JP
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前
-
-
ちゃんと起きろよ 寒い日の HDD
CORSAIR Force Series GT CSSD-F60GBGT-B
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX(続き)
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
-
-
Cyberlink 製 Media Espresso 6
地デジ録画ではファイルサイズがでかい。 CM カットがきれいにできるようになったら、次
-
-
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】最速導入ハンドブック付
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
- PREV
- Core i3-8100 について
- NEXT
- HIDISC SSD256G 2.5inch SATA