*

「pCloud」というクラウドストレージサービス

公開日: : 最終更新日:2025/06/24 パソコン

pCloud というクラウドストレージサービスが Youtube で紹介されていました。

こちらから登録すると、お試しで 20GB分のスペース がもらえます。

登録すると、ウェブページにてドラッグアンドドロップでファイル転送ができます(WebDAV仕様)。
速度は普通。
単なるファイルのコピー以外にフォルダ同期、暗号化(有料オプション)も使えます。

このままではあまり使い勝手はよくないのですが、Windows、Mac、linux、Android、iOS 用のアプリがダウンロードできます。

Windows 用のアプリを使ってみると、ウェブブラウザなしでエクスプローラーから使えるようになります。

こちらのほうが、直接的でわかりやすいですね。

DropBox と同じ使い勝手ですかね。
One Drive は使っていないのでよく知りませんが、One Drive とも同じように使えるということのようです。
ただし、linux や Mac やスマホでもアプリで使えますので、One Drive よりは便利です。

私のように Windows と linux とを同時に使っているものにとっては非常にありがたい。
Windows と Mac とを使っている人にも便利ですよね。

この pCloud の珍しい特徴として、有料プランに 通常の月払いや年払いに加えて買取り制があることがあげられます。
一度払えば追加料金なしで死ぬまで使えるわけです。

  1. 500GB ⇒ 199$
  2. 2TB ⇒ 399$
  3. 10TB ⇒ 1190$

ですから、まあまあ安いのでは。
とくに若い人なら70-80年間この値段で使えるわけですし。

途中で容量アップするのも追加料金でできるので、最初は小容量でもいいですかね。
ときどきキャンペーンで割引をやっているので、とりあえずは無料か有料でも小用量で始めて、キャンペーン時にグレードアップするのがいいのではないかと思います。

会社はスイスにあり、もう 10年以上の実績があるようです。
まあ、それでも潰れるときは潰れるかもですが。

チャイナ企業のやっているクラウドストレージサービスはファイルの中身を見られて情報が抜かれることはまず確実ですので、スイスならまあ安全性は(アメリカより?)高いです。

この会社の担当者でも解読できなくなるいほどの暗号オプションもあるので、心配な人はそれも付加すればいいと思います。

買い取り型のクラウドストレージにはほかに myHPcloud というのもあります。

どちらも個人から小規模企業くらいがターゲットのようです。

###

 

 

 

 

 

関連記事

DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え

* DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に

記事を読む

ミニPC(N95+16GB RAM+512GB SSD)注文

最近気になっているものの一つ、ミニPC を買いました。まだ届いていません。 自宅で F

記事を読む

Mac OS に似すぎた Pear OS 8 でイーサイトの読影環境

Pear OS 8[/caption] Pear OS はバージョン5 から 7まで

記事を読む

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

記事を読む

TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード

Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久

記事を読む

DELL Vostro260S 逝く

2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか

記事を読む

Optiplex 960 タワーの出番

このタワー型筐体の Optiplex960 は昨年 7月にヤフオクで  4410円で落とした

記事を読む

no image

ハードウェアの安全な取り出し

* うちの Windows XP マシンですが、いつのまにかトレイアイコンから「ハードウェアの取り

記事を読む

128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0

128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Dr

記事を読む

膵臓癌 スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズが亡くなったそうな。 膵臓癌にしてはよくもったほうですね。 今年のノーベル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑