*

e-site DICOM Passport とは?

e-site DICOM Passport とは?

病院にある CT や MRI などの診断装置や PACS に繋ぐだけで、病院外の読影医が普通のパソコンで読影できてしまう魔法の装置。

詳しくはこちら。 http://www.esite-hc.com/cn03/telerad-gaiyo.html

 

その特徴

病院に設置する送信装置(実装はルーターとパソコン)によって VPN を使ったインターネット回線でクラウド上のデータセンターと安全に接続する。

病院側から依頼を出すことで、画像と依頼内容がデータセンター内のサーバーに転送される。

読影医はインターネット端末からこのサーバー上の画像をサーバー上の専用ソフトを使って読影する。端末内には特殊なソフトは不要。この接続は SSL を使って安全性を確保している。読影医に必要なのは ID とパスワードのみ。これを知れば即座に世界中どこからでもアクセスできる。

読影医が病院内の送信装置や PACS に直接接続するわけではないので安全である。

読影端末はデータセンター上のサーバーの画面を読影端末に表示するだけ。データを受け取ったり、データを処理するわけではない。そのため計算速度の遅い端末や遅い回線でも快適に使用できる。

機器は病院側には1台ですむ。安価でシステムが組める。

読影端末は読影医所有の既存のものが使えるのでほとんど費用なしに読影医を増やせる。

以上は Wiki で書いた書きかけの原稿 > http://yascii.hiho.jp/wiki01/index.php?e-site%20DP

###

 

 

関連記事

テレビ朝日が「障がい者採用ページ」を検索回避していた

朝日新聞が海外向け(英文)の慰安婦問題誤報のお詫びのページに検索回避タグを仕込んで、検索して

記事を読む

ロリポップ

有料レンタルサーバーのロリポップを正式に契約しました。 私の契約したのは最上位のチカッパ

記事を読む

ping うってますか?

* Google などの検索エンジンの放ったロボットはどうやって効率的に更新情報を集めるか?

記事を読む

楽天の極意

* 「楽天の極意」というサイトを始めました。 まだ始めたばかりですが、がんばります。 楽天市

記事を読む

あなたのお使いのDNS サーバーの速度について

* ときどきブラウザの表示が遅いときがあります。 ローカルの問題でなければ、DNSサーバーの

記事を読む

ネットオフ(古書店)の難点

ネット上の古書店もいろいろありますが、私はブックオフオンラインをよく利用しています。 ライバル

記事を読む

Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ

 先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。  まあ、ブログを置いているサーバ

記事を読む

ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック / 鈴木 将司

ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック 鈴木 将司 翔泳社 2005-12-0

記事を読む

「とりけらの卵」消失!

膨大な情報のあるウェブサイトが消失 廉価版音楽CDのデータベースとして愛用させていただいていたウェ

記事を読む

baserCMS でつくったホームページ

* 私が baserCMS という無料のコンテンツ管理システムを使って最近作ったホームペー

記事を読む

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑