Optiplex755 その後
*
Optiplex の筐体はサイズの違いで 4種類あり、これが一番小さな(89×263×252mm)ウルトラスモールフォームファクターというもの。
電源は外付けのACアダプタになります。
つまり、電源ファンがないわけです。
本体もファンがほとんどなく、静か~
*
カタログによるとこの筐体にはハードディスクが 2台入るそうですが、中を見ますと、3.5インチはさすがに無理。
ただし、2.5インチなら 2台入りそうです。
*
ACアダプタが結構でかくて、置き場に困ります。
ただ、電源コードが長いので、かなり離れたところに転がしておけますが、これからの季節は足下においてアンカがわりに使えるのではないでしょうか。
###
関連記事
-
-
ブートできる USB メモリのフォーマット
* USBメモリからブートできれば、ハードディスクのないマシン、ハードディスクの壊れたマシン、
-
-
Linux Mint 17.3 Cinnamon インストール
日経Linux(リナックス)2016年3月号日経リナックス 日経BP社 2016
-
-
GF-GT520-LE1GH
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB
-
-
Netrunner Twenty を SSD にインストール
前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net
-
-
BENFEI USB3.0 3ポートハブ+ギガビットイーサネットアダプター
BENFEI という中華製の USB 3.0 接続のギガビットイーサネットアダプター付き3ポート
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう
-
-
SPD SSD 512GB 購入
【スーパーSALE限定特価】SPD SSD 512GB 【5
- PREV
- Windows はどこへ行く
- NEXT
- 画像のダイエット