*

体系化できる力

公開日: : 最終更新日:2014/04/10 画像診断

昔私がいたころの京大放射線科の画像診断セクションはすごい人が多かった・・・

研究分野としての臓器別専門医はいましたが、ほとんどのみなさんは generalist で、どんな症例に対してもすごい読影をしておられました。

generalist>specialist

という図式がちらついたものです。

すごい人はみんな体系化力とそれによって培われた「体系」を持っていたようです。

いろんな知識を自分なりの言葉に置き換えて、自らの「体系」に付け加えていく。

未熟者は枝葉末節の知識を 幹も枝もないところに貼り付けようとするので、さっぱり役に立たない変な知識の木になってしまうのです。

そして時間が経てばすぐに落ち葉になってしまいます。

幹と枝がしっかりしていると、接ぎ木でどんどん大きくしていけます。

つまり、体系ができていると 知識は相互に結びついてさらに強固な構造体になります。

体系ができていると、大きな間違いはしません。

自信を持って診断に臨めます。

まず、体系を身につけましょう。

そのためには いい教科書をじっくり読む、それが原点です。

###

関連記事

平和な連休・・・にしたいですね

* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ

記事を読む

ペッサリーリング

2011.03.01(火曜日)  イーサイトヘルスケアのシステムでは curved

記事を読む

若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立て方 (「関節外科」2013年 04月号増刊)

関節外科基礎と臨床増刊 若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立

記事を読む

臨床画像 2023年2月号 遺伝性腫瘍 / photon counting detector CT

臨床画像 2023年 2月号 [雑誌] 価格:2750円(

記事を読む

棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない

肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?

記事を読む

no image

関西電力 計画停電

* 自宅にも来ていたが、高槻遠隔画像診断センターにも通知が来ていました。 調べるとエリア 5-

記事を読む

no image

RSNA2011

第97回北米放射線学会議(RSNA 2011)が本日から12月2日までシカゴで開かれます。 日本の

記事を読む

線条と線状

よく画像診断報告書に 線条瘢痕 と書いてあることが多いのですが・・・ 線条と線状の違い &n

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

読影 画像診断 ウォーリーをさがせ

* 昨日、来客があって、「画像診断医師はどうやって診断しているんですか」と訊かれて、 「よく

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑