パソコン上達の方法
*
パソコンを使っていると言っても、世の多くの人はアプリケーションユーザー。
昔の人は
「うちのパソコンは一太郎という機種だ」
と言っていた人(ワープロ専用機からの乗り換え組)もいるくらい。
パソコンは使う人のレベルによっていろんな使い方ができます。
*
で、パソコンを1台しか持っていないと、なかなか思い切ってソフトウェアはまだしもハードウェアまで いじれません。
1台しかないと いじれるのは壊れたとき(と機器を増設するとき)くらいでしょう。
でも壊れたときは、インターネットの力を借りられない。
だから初心者を脱するには自由にいじれれる2台目のパソコンを持つことが初めの一歩となります。
*
案外パソコンの中を開けて見たことがないという人が多いですね。
私は最初にまず中味を確認します。
アップルのマッキントッシュは昔は、筐体を開けたらサポートがなくなったというウワサを聞きました。
それに開ける器具(ドライバ)が特殊な形状のもので、普通のユーザーは入手困難でしたね。
今はどうなんでしょ?
マックユーザーはいつまでたってもハードウェアのスキルがつかないことが多いですね。
増設はいつも外付け?
マザーボード交換が自分でできないのは致命的ですね。
*
アップルがマッキントッシュの筐体を開けさせないのは、自由に開けさせると 客が賢くなってしまうのを恐れているからでしょう。
中味を見るとガッカリするかもしれないしね。
一番の目的は 「客はずっとバカなままに放置し、未来永劫金をむしり取る」 ためでしょう。
まあ、これはどんなビジネスでも基本中の基本(魚釣り方法を教えずに魚だけを売る)ですので、アップルばかり非難するのは間違っていると思いますが。
でも賢い客になりたいと思いませんか?
*
ヤフオクで1台2000円くらいでとりあえず Windows マシンでも落札し、Linux(とりあえず最初は Ubuntu で可) をインストールしてみたら、新たな人生の第一歩を踏み出せると思います。
中古だからトラブルも多いが、トラブルのたびに自分が進化していきます。
送料のこともありますが、1万円あったら 3-4台集まりますから自宅でサーバーなんかも作れたりします。こうなるとメシが食えたりします。
###
関連記事
-
-
PT2 WOWOW 設定
自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン
-
-
Voyager 14.04 LTS インストールしてみた
* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo
-
-
さよならBフレッツ(3)
先週、自宅横の事務所のフレッツネクスト化(2回線)をすませたと書きましたが、昨日昼まで快調だった
-
-
Radeon HD6450 と VOX-BASE の相性
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D
-
-
Netac M.2 SSD 250GB テストしてみた
上はアマゾンのタイムセールで2717円で買った 250GB の M.2 SSD(NVMe)で
-
-
Windows2000 よさらば、Pentium4 よさらば
昨日、高槻遠隔画像診断センターの一番古いPCが壊れました。 IBM Thinkcentre の
-
-
Netac M.2 SSD 250GB 購入
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢
-
-
HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復
昨年買ったパソコンですが、非常に遅く、全然仕事にならないので放置していました。 HDD
-
-
Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pi
-
-
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本
- PREV
- DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
- NEXT
- 清張 古代史記 / 松本 清張