[FX] Woodies CCI
公開日:
:
最終更新日:2020/01/08
マネー
昔から有名な Woodies CCI についてです。
詳しくはこちらのブログがオススメです ⇒ 【FX手法】CCIを2本使った『Woodies CCI(ウッディーズCCI )』をどこよりも詳しく解説するよ
Woodies CCI 本家のマニュアル日本語訳はこちら ⇒ Woodies CCI マニュアル日本語訳
*
CCI というのはオシレーターの一種で、「中値」(PRICE_MEDIANではなく、PRICE_TYPICAL)を計算に使います。パラメーターをNとすると、
中値=(高値+安値+終値)÷3
中値平均= N期間の中値の平均
絶対偏差=(中値-中値平均)の絶対値
CCI=(中値-中値平均)÷(0.015×( N期間の絶対偏差の平均))
現在の中値が過去のN期間の平均と偏差の何倍くらい変動しているかということを表す数値です。
上限、下限は決まっていません。
*
Woodies CCI も 6CCI と 14CCI の 2本を使うのですが、これに移動平均線(SMAでなく 25LSMA)によるフィルタ(ドットとして表示)を使います。
私は CCI は昔から3本使うのが好きなので、34CCI を加えた Woodies CCI を使っています。
34CCI ってローソク足(というか終値のライン表示)とよく似ているんです。
USDJPY 15分足です。
サブウィンドゥに Woodies CCI (改)を表示しています。6CCI(黄色)、14CCI(水色)、34CCI(緑色)の曲線が表示されています。
メインウィンドゥにはボリンジャーバンド(ミドルバンドは 21SMA)と 5SMMA、75EMA の移動平均線を表示。
Woodies CCI の使い方ですが、主にトレンド中の 押し/戻し をとる使い方をします。
日足、4時間足、1時間足で下降トレンドであることを確認し、15分足で赤ドットと赤バー(ともに下降トレンドであることを示す;移動平均線がパーフェクトオーダーであることも重要)があるときに黄色の 6CCI がゼロラインを上から下に抜けたら売りエントリします。
下降トレンドが続いているときはほとんどローソク足を見ないでも勝てるようです。
トレンド中の 押し/戻し をとるのにオシレーターを目安にするという意味では非常にポピュラーな手法(王道)の一つと言っていいでしょうが、見た目がきれいでわかりやすいのがファンが多い理由でしょうか。
上記に以外の使い方もありますが、やや難しいと思います。
*
余談ですが、今年の第一週のドル円相場は円高でした。
第一週のドル円相場がドル安円高のときは一年を通じてドル安円高になることが多いそうです。
アメリカ対イランの戦争が始まれば、もしや・・・
関連記事
[FX] Woodies CCI を自動売買プログラムに ysWC01a.ex4
###
関連記事
-
-
投資信託の買い増し方の一例(私の場合)[2]
以前の記事「投資信託の買い増し方の一例(私の場合)」の続きです。 具体例を提示します。
-
-
2023/2/22 外国債券が調子良い
楽天証券で買える外債は数が少なく、そのうちドルベースなものは社債が2つ、国債が4つしかありません。
-
-
日本の 60代で「貯蓄ゼロ」の割合が 18.3%とか
「60代で「貯蓄ゼロ」、割合はなぜこんなにも多いのか。」という LIMO の記事(著者:石津大希)が
-
-
投資信託日記 2013/8/1
* 昨夜は「HSBCインドオープン」、「UTIインドインフラ」、「ブラックロック」が 1% 以
-
-
【FX】Voorloper という EA(3) デモトレード5日目
「Voorloper という EA(2) 同時トレード数と通貨ペア数の変更」の続きです。 変更
-
-
FX は釣りのようなもの
FX をバクチのようなものと思っている人が多いですが、 儲かる市場(通貨ペア)を選択する
-
-
[FX] 一目均衡表はみんなが見てる
一目均衡表は 1935年に日本の一目山人が発表したテクニカル指標で、現在よく使われているアメ
-
-
わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ)
わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ) ジョン・モ