*

画像診断管理加算バブルの終焉 テラークへの影響 (2)

公開日: : 医療

画像診断管理加算バブル崩壊が起きた今春からだいぶ経ちました。

まだ密かに抜け道を模索しているところもあるという噂も聞きますが、年貢をそろそろ納められてはいかがでしょうか。

うちのテラーク(&ラドアシスト)では結局2病院が画像診断管理加算にこだわって去られましたが、私はかえって暇になってよかったかも、と思っています。

以前はこんなのまで読影するの、というような簡単な症例まで依頼に出されておりましたし、それ以前に、こんなのまで撮影するのという症例までがちらほら。

加算目当てに気軽に撮りすぎていたという事情もあったのではないでしょうか。

残った顧客さんからの依頼傾向もだいぶ変わりました。

依頼数も全般に減少しています。

これが画像診断の適応をきびしくしてのことであればいいのですが、常勤医の負担がぐんと増えたからであれば問題ですね。

実際、春までは少なかった夜間の依頼の割合が増えています。それも日勤の時間帯に撮られた症例です。

おそらく、春までは夕方に残った分は気軽に遠隔画像診断に出して帰宅されていたのが、加算がなくなり院長にプレッシャーをかけられて残業を余儀なくされているのではないでしょうか。

午後7時くらいになるとさすがに力尽きて、残りを遠隔画像診断に出すというわけではないでしょうか。

少ない常勤医の負担を軽減するのも遠隔画像診断の大事な勤めの一つと思っていますが、このままでは常勤医の”燃え尽き症候群”がまたぞろ復活しそうな懸念があります。

管理加算1には遠隔画像診断の併用を許してもらいたいものです(管理加算2には要らないですけど)。

関連記事

画像診断管理加算バブルの終焉 テラークへの影響

###

関連記事

遠隔画像診断2.0

* とある本(「気づいた人はうまくいく!」;阪本啓一 著)を読んでいて、ビジネス2.0と1.0

記事を読む

外耳道の長さ

手元の CT 写真で測ると、外耳道の長さは約 3cm。 * 耳介は外耳道の遠位部につく集

記事を読む

インフルエンザ B型

インフルエンザが流行っています。 しかもA型だけでなく、B型も。 近所の学校でもインフルエン

記事を読む

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサルティング社ですが、10年以上

記事を読む

シロートをバカにするな!

クラシック音楽にて たしか 砂川しげひさ さんの本ででしたが、学生オケや市民オケで楽器を担当し

記事を読む

脳脊髄液減少症のブラッドパッチ療法

* 日経新聞2011/12/2付に鴻知佳子という記者の「激しい頭痛…脳脊髄液減少症 適切な治療

記事を読む

画像診断メモノート

  画像診断メモノートですが、知り合いから「ウイルスバスターをインストールしたマシン

記事を読む

コロナウィルス騒動

昨年末くらいからウワサになっていたコロナウィルス騒動ですが、毎日いろんなニュースが出てたいへんですね

記事を読む

バイトのほうが高収入

元ネタ> バイトのほうが高収入?これが医師の実態だ 四半世紀前に大学院生だったころの私は、その

記事を読む

「努力は報いを受ける」ことも

昨日の記事” 「努力は必ず報われる」は間違い ”で書き忘れたのですが、努力の方向自体が間違ってい

記事を読む

Comment

  1. ?@gmail.com より:

    >管理加算1には遠隔画像診断の併用を許してもらいたいものです(管理加算2には要らないですけど)。

    賛成です。CT2台、MRI2台に常勤医1名なので、加算を取るのをやめました。もう無理。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑