*

Focal Periphyseal Edema (FOPE) Zone / 膝だけかと思ったら手首にもあるのね

公開日: : 最終更新日:2015/05/03 画像診断

高校生ラガーマン。

舟状骨近位部の骨折の患者ですが、橈骨の骨端線に直行する 2本の線状硬化が見られます。

その遠位(骨端線よりわずかに関節より)には平たい硬化像が連続。

T字型になっているわけです。

膝では有名な focal periphyseal edema (FOPE) zone のなれの果てですね。

下手なシェーマですいません。

膝だけかと思ったら手首にもあるのね。

今まで気にしなかったので見えなかっただけ?

それとも気にしてなかったのは私だけ?

数か月前のMRI がありました。

骨端線近傍の部分は骨化を示す無信号ですが、そこから骨幹端に伸びる線状の浮腫部はすでにありません。

スポーツによる力学的ストレスが長期慢性化していたために、この時点ですでに骨化(骨梁密度の増加)となったものと思われます。

focal periphyseal edema (FOPE) の段階は卒業してしまっているので、focal periphyseal ossification (FOPO) と呼ぶべきでしょうか。

###

関連記事

画像診断雑記に新コーナー

* * * 画像診断雑記、新コーナーを作成しました。 興味がある人はどうぞ。 * * *

記事を読む

no image

拙稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」 に誤植がありました

* Rad Fan 2013年1月号 に載った拙稿 「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣 」ですが、

記事を読む

フィリップス SpeechMikePro LFH5276

愛用のマイクです。音声入力で抜群の変換精度を誇ります。 ただ、お値段が・・・ 4万円以上し

記事を読む

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)

胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く

記事を読む

椎体辷りについてのまとめ

椎体辷り症についてのメモ 辷りの方向は、下の椎体に対して上の椎体が前後どちらかに辷るかを示

記事を読む

no image

よくある誤解

* 同窓会なんかで会う、普通の仕事をしている友達(サラリーマン、公務員、主婦など)に 「医者

記事を読む

腎嚢胞 腎悩呆?

極論なので笑って読んでくださーい。 *** うちの遠隔画像診断の顧客にはそんな方はおりません

記事を読む

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合(2)

前回の記事「読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合」 の続きです

記事を読む

画像診断報告書のコピペについて(続)

前回はこちら>画像診断報告書のコピペ 他人の書いた過去所見のコピペが非常識な行為なのか 前

記事を読む

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単純X線写真で異常を指摘された」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑