*

iFreeNEXT NASDAQ次世代50 始めました

公開日: : 最終更新日:2021/07/30 マネー

本日、「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」というファンドを 20000円分買ってみました。

基準価格 10494円で、前日比マイナス 207円なので「1%以上下がれば、マイナス分の 100倍(円)を買い増し」という私独自のルールに則った買い方です。

大和アセットマネジメントという会社のやっている国内ファンドですが、投資対象は米国株で、NASDAQ Q-50 指数に連動するものです。

NASDAQ Q-50 指数は、将来的に NASDAQ-100 指数に組み込まれる可能性が高い(今はまだ組み込まれていない)50社の株式で構成されている指数です。

まあ、かなり有望な会社を上から 50選んだもので、IT 企業が多いです。金融関係は除外されています。

IPO 前のようなどこの馬の骨かわからない会社というわけではなく、上場企業であるので、そこそこ安心。

NASDAQ-100 に移行する企業はこの指数から抜けて行ってしまうのでしょうが、それまでに大幅に成長してくれるとこのファンドの価格も大幅に上昇するというわけですね。

数日前に先進国債権ファンドは解約したので、それを原資にして、宝くじでも買ったつもりで始めてみました。

7/30朝に確認すると、19999円(手数料1円?)の入金が価格 10647円で約定されたようです。

「当ファンドは、設定からの期間がスコア期間に満たないため、スコアがございません。」と書いてあるためよくわかりませんが、設定来のチャートは以下のようになっています。

この期間は SP500は 20%以上上昇していますが、このファンドは 10%程度しか上昇していません(青の線)。

SP500 も上位5社以外(SP495?)のパフォーマンスは 10%もないでしょうから、名称から受ける印象ほどのイケイケのファンド(NASDAQ-100 みたいな)ではないようです。

ラッセル2000(中小企業を集めた指数)連動ETF あたりと同じ感覚でとらえたほうがいいのかもしれません。

長期投資でコツコツやって、芽が出るかなどうかなという感じでしょううか。

しばらく監視してみます。

###

関連記事

[FX] 2015/4/13 EA 緊急停止 トレンドが消失

昨日は週明けの月曜日ということもあり、通常よりも夜間の仕事が多めで、夜12時ごろまで仕事をしてい

記事を読む

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメリカ最大の経済イベントの一つで

記事を読む

[FX]デイリーピボットへの回帰

FX では前日のピボット値を目安にすることがよく行われています。 上下どちらから始まっても一日

記事を読む

FX テストトレード 2014/11/13 日中

今日もテストトレードです。 ドル/円 10AM ごろ見ると三角保ち合い(ペナント様)のパ

記事を読む

ふるさと納税5回め / 牛肉 和木町

以前の記事「ふるさと納税4回め / 無洗米 大館市」でエツにいった私はさらに続けて納税(寄付)す

記事を読む

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は 銘柄名  株数

記事を読む

MetaTrader4 自前インディケーター作成 /準備編

MetaTrader4 は自分でプログラムすれば、インディケーターや EA を作ることができます

記事を読む

今はETF投資の方がリスクは低くリターンが高い

登録していつも観ている Youtube チャンネル「とも'sチャンネル」の本日のビデオ のタ

記事を読む

[FX] Schaff Trend Cycle について(2)

以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr

記事を読む

FXトレード 2014/1/7

FXトレードの記録です。ようやく OANDA にリアル口座を開きました。早ければ来週あたりに実稼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑