【FX】Fintokei チャレンジ 14日め
公開日:
:
最終更新日:2025/02/22
マネー
以前の記事「【FX】Fintokei チャレンジ 7日め」の続きです。
現在わたしはプロップファームの Fintokei にチャレンジ中です。
500万円コースのステップ1ですね。
合格すれば認定 FXトレーダーになれます。
*
5/16 にマーチンゲール設定を見直し、マーチン倍率を 1倍にしました。これで失格は免れるはず。
その後にナンピン回数を 2回から 1回にして、安全を期したつもりでした。
プロフィットファクター、勝率は改善するのですが、利益は減ります。
でもその分ロット数を上げられるからいい・・はずでした。
でも、やたら含み損が増えるのです。怖くてロットを増やせません。
それに利益も思ったようには増えません。
ということで、昨日からナンピン回数を 2回に戻したところ、含み損はみるみる減少。
一部の塩漬けになっている通貨ペアは試しに回数を 3回に増加。
あら、あっという間に改善するじゃん。
経緯をまとめると、こんな感じ。
矢印がナンピン回数をいじったところです。
最初の矢印でナンピン回数を1にしたら紫色の証拠金残高が下降してしまい、次の矢印でナンピン回数を2にしたら急激に回復したことを示しています。
*
ということで、本日はついに「利益>含み損」の損益分岐ラインを超えました。
利益 138,614円 含み損 105,311円 差し引き プラス 33,303円
193戦178勝15敗 勝率 92.23% プロフィットファクター 13.23
ナンピン回数を下げなければもっと早くにこの損益分岐ポイントに来れたはず。1週間以上損しましたね。やはり、無料トライアルで練習すべきだったか?
まあ、有料のほうが真剣に考えるので、のちのちにも生きる良い教訓が得られたということでしょう。
これからは、全部の通貨ペアのナンピン回数を増やしてこのまま様子を見ますかね。
含み損は 刻一刻変わりますが、そんなに大きな変動はないでしょう。
利益は時間とともに積み上がるので、やがて含み損を差し引いても 合格ラインに到達するはず。
そうなることは、8ヶ月間20以上の口座を運用してきた経験から考えてほぼ確実と思います。
###
関連記事
-
-
【FX】Connect Safe Forex EA
ちょっと気になる自動売買ソフト(EA)をまた見つけてしまいました。 「Connect EA 3
-
-
【FX】 海外業者 Exness でのデビュー
Exness 進撃開始 本日 Exness の口座デビューを行いました。 7000$を入金し
-
-
[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr
-
-
【FX】Fintokei のビジネスモデルについての愚考
前日の記事「【FX】Fintokei チャレンジ開始」でも書きましたが、Fintokei の仕組みは
-
-
[FX] 今週のトレード 2019年11月第1週
MT4 のデータ保存 リアル口座(FXTF)の件ですが、しばらくデータを保存するのを忘れており、今
-
-
[FX] THV Trix と VQ(と Trend Scalp)の売買サイン
FX の裁量トレードで信奉者の多い THV Trix と VQ とを比べてみました(サブウィンドゥ1
-
-
web-keepers Windows VPS についてのトラブル(2)
昨年年末から利用している Windows VPS(仮想専用サーバー)の web-keepers
-
-
Schaff Trend Cycle について
Schaff Trend Cycle は私の好きな指標の一つで、MACD のストキャスをストキャ
-
-
[FX] 2015/5/15 途中経過
別のPCでのデモ口座で動かしていた 15分足EA の MACD_MTF システムですが、EU
-
-
2024-11-17 楽天証券での投資(組み替え)
本日2024年11月17日付けの楽天証券での投資実績はこちら。 だいぶ含み益は回復して
- PREV
- 【FX】MT4 build1420 の不具合
- NEXT
- 【FX】Yetti という EA