*

Core i3-8100 について(2)

公開日: : 最終更新日:2025/04/17 パソコン

Core i3-8100 という最近入手した中古の CPU について。
Core i3-6100、Core i3-7100 の中古も所有しているので、それらと比較してみます。

第6世代の Core i3-6100 は 第7世代の Core i3-7100 とは動作周波数を加味すると性能は変わりませんね。
つまり、Core i3-7100 は Core i3-6100 をちょっとだけオーバークロックしたものと言っても過言ではありません。
マザーボードも共通ですし。

しかし、Core i3-8100 は 4コアとなったので、中身はまったくの別物と言えます。
動作周波数を落としてもシングルスレッドで i3-6100 より優秀ですし、マルチスレッドでは 1.5倍近くの性能になります。

むしろ、コア数が同じの第7世代の Core i5-7400 や Core i5-7500 あたりと同じ性能と言えそうです(動作周波数を鑑みれば それらよりはやや劣りますが)。

Core i7 と比べてみましょう。
当時は最高グレードである i7 は 4コア 8スレッドなのでマルチスレッドでの性能はすばらしかったです。

あれあれ、当時は人気者だった第2世代 Core i7-2770 は i3-8100 には僅差で敗退。
第3世代 Core i7-3770、第4世代 Core i7-4770 とはいい勝負のようですね。

じつは Core i シリーズは、第1世代はバグありなので今は誰も使いませんが、第2世代以降は結構な実用性があり、今でも第2世代でさえもビジネス用途やホームユース(ゲーム除く)には十分な性能を保持しています。

それをいいことにインテルは 第2世代から第7世代まではマイナーバージョンアップのような形で、”新型”を小出しにして大して違いのないものを消費者に長く高く売りつけてきたんですね。

そんな殿様商売だった Core i シリーズも第10世代あたりから飛躍的な”世代交代”を続いて行うようになりました。
それは、おしりに火が付いたから。
付けたのは AMD が売り出した Rysen ですね。
速い、安い、うまいの 3拍子揃ったあのライゼン。

飛躍的な性能向上のために無理がたたったのか、12,13世代あたりではなかなか見ないバグを抱えるようになりましたが。

ライバルがいないと人間も企業も進歩をさぼるわけです。
よいライバルは大切にしましょうね。

関連記事

Core i3-8100 について

関連記事

あらま、奇跡! HDDが生き返った

* 実は昨日、仕事で借りている読影端末のハードディスクがコンコンと咳、いや金属音を響かせるよう

記事を読む

Linux mint 15 cinnamon

Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[

記事を読む

ノートパソコン購入 NEC PC-VK23LXZGU

年末に経費が余っていたので、パソコンを買いました。 アマゾンでアヤセモールが販売してい

記事を読む

Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない

それは昨日のこと。 仕事場の PC で Windows 7 Pro の入ってる DELL Vo

記事を読む

安くなった SSD をまとめて購入

韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ

記事を読む

格安 SSD 128GB

OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G

記事を読む

Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)

Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ

記事を読む

Windows10 発表

Microsoft は昨日 2014年9月30日にプレスイベントを開催し、次期 Window

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)

私はほとんどの XP マシンは Linux(たいていは Zorin6.4)とのデュアルブートにし

記事を読む

mepis という OS

* mepis という Linux ディストリビューションがあります。 現在は有料に移行したよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑