*

Core i3-8100 について(2)

公開日: : 最終更新日:2025/04/17 パソコン

Core i3-8100 という最近入手した中古の CPU について。
Core i3-6100、Core i3-7100 の中古も所有しているので、それらと比較してみます。

第6世代の Core i3-6100 は 第7世代の Core i3-7100 とは動作周波数を加味すると性能は変わりませんね。
つまり、Core i3-7100 は Core i3-6100 をちょっとだけオーバークロックしたものと言っても過言ではありません。
マザーボードも共通ですし。

しかし、Core i3-8100 は 4コアとなったので、中身はまったくの別物と言えます。
動作周波数を落としてもシングルスレッドで i3-6100 より優秀ですし、マルチスレッドでは 1.5倍近くの性能になります。

むしろ、コア数が同じの第7世代の Core i5-7400 や Core i5-7500 あたりと同じ性能と言えそうです(動作周波数を鑑みれば それらよりはやや劣りますが)。

Core i7 と比べてみましょう。
当時は最高グレードである i7 は 4コア 8スレッドなのでマルチスレッドでの性能はすばらしかったです。

あれあれ、当時は人気者だった第2世代 Core i7-2770 は i3-8100 には僅差で敗退。
第3世代 Core i7-3770、第4世代 Core i7-4770 とはいい勝負のようですね。

じつは Core i シリーズは、第1世代はバグありなので今は誰も使いませんが、第2世代以降は結構な実用性があり、今でも第2世代でさえもビジネス用途やホームユース(ゲーム除く)には十分な性能を保持しています。

それをいいことにインテルは 第2世代から第7世代まではマイナーバージョンアップのような形で、”新型”を小出しにして大して違いのないものを消費者に長く高く売りつけてきたんですね。

そんな殿様商売だった Core i シリーズも第10世代あたりから飛躍的な”世代交代”を続いて行うようになりました。
それは、おしりに火が付いたから。
付けたのは AMD が売り出した Rysen ですね。
速い、安い、うまいの 3拍子揃ったあのライゼン。

飛躍的な性能向上のために無理がたたったのか、12,13世代あたりではなかなか見ないバグを抱えるようになりましたが。

ライバルがいないと人間も企業も進歩をさぼるわけです。
よいライバルは大切にしましょうね。

関連記事

Core i3-8100 について

関連記事

QuickTime は使えない

* うちの娘に頼まれて録画していたTV番組のファイルを渡したところ、映像も音もカクカクして観ら

記事を読む

LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (3)

LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (

記事を読む

Ubuntu の日本語化

Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい

記事を読む

Outlook って「外から丸見え」

* ここの読者の中でマイクロソフトのメーラーの Outlook なんか使っている人はまずいない

記事を読む

Linux Bean / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux

Linux Bean[/caption] 昨日は konalinux(略称:粉)を

記事を読む

Linuxをすぐに使いこなす本

Linuxをすぐに使いこなす本 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012-

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)

私はほとんどの XP マシンは Linux(たいていは Zorin6.4)とのデュアルブートにし

記事を読む

ようやくインターネット回復

「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず

記事を読む

Google 製作の無料フォント Noto Sans

Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再

記事を読む

DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM

* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid gran

2025-5-5 京都市動物園

本日は孫4人とともに 京都市動物園に。 子供の日なので孫たちは無

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑