*

変なリンパ節転移 直腸癌術後

公開日: : 画像診断

直腸の右に変な腫瘤

3年ちょっと前に直腸癌(Rs)を手術し、その1年後に、吻合部より尾側の直腸の右に接して小腫瘤が出現。

何度かフォローして少し大きくなったのがこの写真。

普通リンパ節転移と書きますよね。

でも、なんか桑実状で変な感じですね。

リンパ節転移にしては妙な凹凸が?

病理では、「静脈内腫瘍塞栓」だったようです。

腫瘍の発育は局所ごとに差異があるので、肺などではこのような多結節状になって不思議はないです。腫瘍を包む被膜はないですから自由に増大していけます。

リンパ節は被膜が結構硬いので、転移して内部で腫瘍がでこぼこに増殖しても、リンパ節表面はツルツルのことが多いです。

静脈壁は薄く伸展性に富むので、このように腫瘍に合わせて引き延ばされ、腫瘍独自の凹凸が表面にも現れてしまうものと思います。

リンパ節のカワはミカンの皮のようで、静脈のカワはシュウマイの皮のようと例えてもいいでしょう。

こういうのを見て、「リンパ節転移じゃないんじゃない?」と言うと かっこいいかもしれませんね。

###

関連記事

整形画像読影道場 / 仲田和正

★★★★☆(面白い) 著者は自治医科大学出身の整形外科医。69歳くらいの超ベテランでいらっ

記事を読む

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合(2)

前回の記事「読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合」 の続きです

記事を読む

「遠隔画像診断の起業」HPまたまた更新

「遠隔画像診断の起業」HP を更新しました。 今日も先ほどしましたが・・・ 今回はQ&a

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル(4)

それぞれの場合での遠隔画像診断サービス会社の違いを見てみましょう。 * 上段は従来のファ

記事を読む

遠隔画像診断 / サーバーの管理

* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質

記事を読む

平和な連休・・・にしたいですね

* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ

記事を読む

組織なんて作ればいいじゃん

* ストレス抱えて、居心地の悪い組織で我慢するより、 自分の好きな組織をゼロから作ればいいじゃ

記事を読む

エレファント・ウーマン

* アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

医局と系列病院と人間爆弾

* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑