Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた
公開日:
:
最終更新日:2014/05/25
パソコン
*
日経Linux 6月号でオマケのDVDが Ubuntu14.04LTS の 32ビット版と 64ビット版のデュアルブートだったので遊んでみた。
64ビット版にはあまり信用をおいていない私は今回も 32ビット版を選択。
テストマシンにはヤフオクで落とした Vostro200 を使用。
このマシン、ときに挙動不審ながらまずまず動いてくれる。メモリは 2GB。
インストール
最初「Ubuntu を試す」を行ったが、画面は真っ暗。マウスポインタだけが表示され、動かせる。
画面のあちこちをダブルクリックすると、システムモニタのウィンドウだけが開いた。
右クリックしたわけでもないみたいだが。OpenBox が立ち上がったのかな?
もう一度再起動し、今度は「Ubuntu をインストールする」を。
グラフィックドライバの問題としてもドライバがインストールされてしまえば画面真っ暗ってことはなかろう という魂胆。
さて、思惑どおりインストールは進行。
あらかじめインストールしていた Zorin6 を Ubuntu12.04LTS として認識し、「これをアップグレードしますか?」と訊いてきたのは優秀。
そうします、ハイ。
結構時間がかかります。いつもより長い・・・
「アプリケーション復元エラー」というのが出まして、なにかのアプリケーションが組み込めなかったらしい・・・
さあ、再起動だ。
すんなり立ち上がりました。
自動アップグレードがかかり、再起動を促されました。
再起動2回目後
普通に使えます。
Unity 大嫌いなんですが、嫌でも結構慣れてきているので、普通に使えます。
で、イーサイトの診断ができるかに挑戦。
アプリをダウンロードしてインストール。
かなり苦労しましたが、できました。
どやっ。
関連記事(続き)
リンク
Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード(無料)
###
関連記事
-
-
Zorin6.4 にイーサイトの診断環境をインストールする方法
私イチオシの Linux である Zorin6 にイーサイトの診断環境をインストールする手順を示
-
-
昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
* 古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを
-
-
Pioneer パイオニア BDXL対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ(ソフト無モデル ブラック)BDR-XD07LE
この前「ブルーレイドライブ PC用USB3.0接続外付け 読み書き Windows/Mac 両対
-
-
Zorin OS でプルンプルン
* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘
-
-
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ
-
-
ノートパソコン NEC PC-VK25LXZEN 到着
「中古ノートパソコン注文しました」の続きです。 アマゾンで売っている「Amazon整備
-
-
Netrunner Twenty を SSD にインストール
前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net
-
-
PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着
先日の記事で紹介した4台の PC ですが、早くも本日届きました。 まず、PC-MK31