自宅メインパソコンHDDが壊れた
公開日:
:
最終更新日:2014/08/27
パソコン
HDD破損の予兆
どうも最近自宅のメインのパソコン(愛称:WhiteBase)のスピードがときどき低下する。
CPU使用率は 0%のことが多いので、デバイスからの信号を待っているような・・・
どのデバイスかが問題ですけどね。
で、昨日ついに、録画した映像ファイルの CMカットを行っているときに「CRCエラー」が出ました。
このファイルは録画用パソコン(略称:弐号機)からムーヴしたもの。元データは残っていません。
ということで、HDD の破損が原因(の一つ)と判明したわけです。
弐号機のHDDは健康なので、WhiteBase のHDDが元凶でしょう。
別のHDDにコピー
まず、これ以上の損害を増大させないように、正常のファイルだけを新たなHDDにコピーして退避しておくことにします。コピーには速度に定評のある FireFileCopy を使います。
ところがこれが15時間以上経過していますが、まだ終わりません。
データが全部で 1.7TBほどあるのでしょうがないですね。
CRCエラーのためにコピーできないファイルがこの過程で明らかになります。
今のところは 3つのファイルが判明。
このうち一番古いファイルは 8/23 に録画して 8/24 に WhiteBase にムーヴしたもので、障害はこのときに初めて発生した可能性がありますが、時々のスピード低下がリトライなどによっていたとすれば、数か月前からおきていた可能性が高いですね。
破損ファイルが 3つですめば軽いほうです。
さて、どうなりますやら。
関連記事
自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
###
関連記事
-
-
呪いのルーター I-O DATA ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R アイ・オ
-
-
Quick Sync Video について
この前買った DELL のノートパソコン Inspiron 15R ですが
-
-
Windows7マシン不調
* Windows7 はキライで1台しか常用しておりませんが、またそのマシンの調子が悪くなって
-
-
Peppermint 10 Respin インストールしてみた
Peppermint 10 Respin という linux ディストリビューションを SSD にイ
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S
-
-
Citrix すぐ切れる
職場で使っている NEC の PC で Citrix がしょっちゅう切れます。 Citrix
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
- PREV
- 最近の豪雨
- NEXT
- キツネ喜び庭駆け回り・・・






