*

PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)

公開日: : オーディオ

シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コンデンサの劣化が原因かな。ヒマがあったら修理しますか。

ということでピッチャー交代で、A-N701 にしました。

1998年に売られたパイオニアの FILL というハイコンポのアンプ部ですが、CDプレーヤーとのセット売りもされていたようです。>ナチュラル・サウンド・システム “ FILL ” シリーズ

アンプだけなら 3万円くらいのものでしょうか。私は完動品をヤフオクで 1990円でゲットしました。

A-N701 の特徴

出力素子に ダイレクトエナジー MOS FETを使用しているのが一番のウリでしょう。

ダイレクトエナジー MOS FET とはいわゆる「新型 MOS」のようです。

旧型MOS(サンスイのアンプで使っていたサンケン製など)とは音が違います。旧型 MOS はトランジスターに比べ高域の繊細さが売りでした。

この前はサンスイの  AU-α607 MOS Premium と入れ替えで使ったので、「ちょっと低域が薄いが、中域がやや厚い。高域は普通」と思ったのですが、SD-AT1000 のあとでは「低域がやけに厚く、中域も太くてクッキリ、高域はそこそこ」と感じますね。低域が厚いのは新型 MOSのためではなく、セットとなるスピーカーが小型だったのでその弱点を補うための味付けかもしれません。

まあ、このように音の評価が変わるのは比較するものが違うからでしょう。絶対的評価でなく相対的評価なんです。

オーディオ製品の評価では人それぞれレファレンス(基準)となる音や製品が異なるので、その基準となる製品を明確にしないと全然話がかみ合いません。

たとえば、価格.com のレビューなどの評価でも、高級機と比べている人は散々な酷評をしているものでも、廉価な機種と比べている人はぶっちぎりの高評価を下していることが多いので、そのへんを勘案して判断しなくてはダメですね。

関連記事

###

関連記事

これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着

★★★★☆ 一昨日届いていたのですが、まだなにもアクションをしておりません。 ス

記事を読む

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)

  以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた

記事を読む

オフマイク録音の場合はニアフィールドリスニングが合理的

コンサートホールで、オーケストラの録音をするときはオフマイク録音をします。 例えば上の

記事を読む

登場 SILVER RX2

登場 SILVER RX2 モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロス

記事を読む

OM-MF5 ダブルバスレフスピーカー完成

  以前の記事「【ヤフオク】OM-MF5用ダブルバスレフ型スピーカーボックス

記事を読む

Pioneer DVD-393

* DVD-393。ヤフオクでまたゲット。ビョーキか。 リモコンなしで、500円。 *

記事を読む

本日の狩り 2012-5-23

* 毎日狩りをしているのかと言われれば、そうではありません。 本日は京都の病院に仕事に行

記事を読む

Technics SU-A900 アンプ到着

Technics SU-A900、本日到着。 予備に取ってあったというだけあって、きれ

記事を読む

サイズ 鎌ベイアンプ SDA-1000

サイズ 鎌ベイアンプ(汎用デジタルオーディオアンプ、5インチベイ内蔵/外付け可能

記事を読む

DENON SC-E232

DENON SC-E232[/caption] * この前ヤフオクで 5000円で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑