*

Windows7 での Readyboost

公開日: : 最終更新日:2017/12/31 パソコン

readyboost とは

昔、XP でもこういうユーティリティがあったと記憶しますが、USB メモリをハードディスクのスワップ(仮想メモリ)のキャッシュに使うという機能です。

スワップ(仮想メモリ)よりもこちらが優先されるのですね。

Windows7 以降で OS に組み込まれたというのは、実際に効果があるとマイクロソフトが認めたわけでしょうね。

実際に使ってみる

余った USB メモリの活用法としていろいろ考えていたら、そうそうこれがあったなと思い出したわけです。

クソ遅い Windows7 のノートパソコンは ChaletOS とのデュアルブートにしており、ChaletOS が快適でオシャレなのでほとんど Windows7 は使っていませんでしたが、久々にこの PC を取り出し、Windows7 を立ち上げ。

相変わらずもっさり。

シリコンパワー社の 32GB USBメモリを USB3.0 ポートに挿入。

フォーマット形式が FAT32 のためキャッシュ用には 4096MB まで設定できないようですが、NTFS にすれば 8192MB までいけるとのこと。

Readyboost を設定すると、USB メモリの中に 4096MBのキャッシュファイルが確保されます。

メインメモリから対比されたデータが圧縮され、このファイルに収納されるのです。

USB のパーティションを変更するのかと思っていましたが、ハードディスクのスワップと同じような感じですね。

フォーマット形式も変更されず USBメモリ内のデータも失いませんでしたし、USBメモリの残りの容量も他の用途に有効に使えるのはいいですね。

さて、設定しただけで USB メモリのアクセスランプが目まぐるしく点滅します。メモリが傷みそうでちょっと気分が悪いです。

実際に使用すると確かに快適です。

アプリケーションも最初の起動のときはキャッシュの効果がないので遅いわけですが、二回目以降は高速に動作します。

readyboost なしでも二回目以降は速いのですが、さらに快適な気分。これはいい。

このために背の低い、アクセスランプのない USB3.0 対応メモリが欲しくなります。

こういうの(↓)ね。

SanDisk(サンディスク) USBメモリー 親指サイズの小型設計 Ultra Fit USB3.0対応 最大130MB/s 32GB 海外パッケージ品 SDCZ43-032G-G46 SanDisk(サンディスク) USBメモリー 親指サイズの小型設計 Ultra Fit USB3.0対応
最大130MB/s 32GB 海外パッケージ品 SDCZ43-032G-G46

SanDisk
売り上げランキング : 5238
Amazonで詳しく見る by G-Tools

早速 3個ほど買っちゃった。

関連記事

USB3.0メモリでReadyboost

###

関連記事

MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた

前回の記事「MakuluLinux 2020 Flash 試用してみた」の続きで、SSD にインスト

記事を読む

no image

GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画

GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画  録画は安定しています。  売りの H264

記事を読む

アップルの終焉

* iPhone 5s, iPhone 5c が発売されたようですが、私はスマホは全然使ってい

記事を読む

【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装

自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ

記事を読む

SSD のプチフリ対策

SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積

記事を読む

謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1(2)

先日の記事「謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1」の続きです。 本日、P

記事を読む

Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが

前回の記事「OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了 」の続きです。 CP

記事を読む

手こずっています / Zorin7

> SugarMoon : Zorin7 Core * わたしイチオシの Linu

記事を読む

久々の回線トラブル

今朝早起きして残した仕事を片付けてから出勤しようと思ったら、自宅の PCがネットにつながらない。

記事を読む

XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)

エックスサーバーさんの Xserver VPS に申し込んでみました。 リモートデスクトップで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑