DELL Dimension 9200C に Linux Mint Xfce 18.3 入れてみた
公開日:
:
パソコン
DELL Dimension 9200C

CPU は Core2Duo 6300 / 1.86GHz というデュアルコア。
Windows XP 時代の PC です。
Windows XP を入れ直して使っていましたが、飽きたのでお蔵入りしていました。
あ、Windows では終了してもなかなか電源が切れないというトラブルがありました。
なにかのハードウェアがきちんと終了しないので、OS がいつまでも終了できないのだと思います。
Linux Mint Xfce 18.3 のインストール
先日、ハードディスクを 80GB に交換し、USBメモリから Linux Mint Xfce 18.3 をインストールしてみました。
メモリ は PC2-4200 を 3GB 足して 1GB から 4GB に増量。
Linux Mint Xfce なので 2GB で十分なのですが、余っていたのです(PC2-5300 は認識しなかったです)。
光学 ドライブは DVD±RW ですね。フロッピーディスクまで内蔵。
インストールがすみました。日本語化も意識しないでそのまま完了しています。
なんかえらく快適です。
ただひとつトラブルが・・・DVD-RW ドライブを認識しない(BIOS では認識しているようだが OS が認識できていない)ので DVD-ROM ドライブに換装しました。
マルチメディアコーデックも導入したところ、上の画面のように DVD を再生できました。
Windows でなかなか電源が切れなかったのは DVD-RW ドライブのせいだったのかもしれません。
このパソコン、飽きたらヤフオクで売るかな。2500円くらいにはなるでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着
* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい
-
-
GA-H61M-USB3-B3 同等品
ASRock H61 Micro-ATX SATA3 USB3 HDMI D
-
-
いきなりインターネット切断
昨夜、SANNET にて繋いでいる自宅仕事場のルーターが切断し、繋がらなくなりました。 ルータ
-
-
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USB
-
-
ミニPC Hitabt M30A 到着
この前買った中華製のミニPC です。 アマゾンのセールで 17999円だったので衝動買い。
-
-
Zorin9 はまだか
私イチオシの Linux の Zorin の話です。 Ubuntu 14.04LTS ベー
-
-
Crucial V4 128GB SSD
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
-
-
USBハブ 3.0×3ポート+ギガビットイーサネットアダプタ
楽天1位獲得 高速 USB 3.0 LAN 変換アダプタ 1
-
-
アースソフトPT3 設定完了
PT3 Rev.A アースソフト 売り上げランキング : 5719 Amazo







