DELL Dimension 9200C に Linux Mint Xfce 18.3 入れてみた
公開日:
:
パソコン
DELL Dimension 9200C
CPU は Core2Duo 6300 / 1.86GHz というデュアルコア。
Windows XP 時代の PC です。
Windows XP を入れ直して使っていましたが、飽きたのでお蔵入りしていました。
あ、Windows では終了してもなかなか電源が切れないというトラブルがありました。
なにかのハードウェアがきちんと終了しないので、OS がいつまでも終了できないのだと思います。
Linux Mint Xfce 18.3 のインストール
先日、ハードディスクを 80GB に交換し、USBメモリから Linux Mint Xfce 18.3 をインストールしてみました。
メモリ は PC2-4200 を 3GB 足して 1GB から 4GB に増量。
Linux Mint Xfce なので 2GB で十分なのですが、余っていたのです(PC2-5300 は認識しなかったです)。
光学 ドライブは DVD±RW ですね。フロッピーディスクまで内蔵。
インストールがすみました。日本語化も意識しないでそのまま完了しています。
なんかえらく快適です。
ただひとつトラブルが・・・DVD-RW ドライブを認識しない(BIOS では認識しているようだが OS が認識できていない)ので DVD-ROM ドライブに換装しました。
マルチメディアコーデックも導入したところ、上の画面のように DVD を再生できました。
Windows でなかなか電源が切れなかったのは DVD-RW ドライブのせいだったのかもしれません。
このパソコン、飽きたらヤフオクで売るかな。2500円くらいにはなるでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
Lexar NM620 M.2 SSD NVMe 256GB
【正規代理店】Lexar NM620 M.2 SSD NVM
-
-
SanDisk USB3.1 SDCZ430-128G 128GB Ultra Fit 海外パッケージ品
128GB で 1999円。これも安いのでついでに買ってしまいました。 海外パッケージ
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (4)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R ア
-
-
デジカメ写真は撮ったまま使うな! / 鐸木 能光
デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す (岩波アクティブ新
-
-
ハードディスクの簡単クローン作成
2011.3.21(月) 今日は私は節電のため、ガソリン節約のためにどこにも行か
-
-
Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み
Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。 M.2 形式の NVMe
-
-
100円カードリーダー
昨日、100円ショップのダイソーで見つけたマルチカードリーダー(&ライター)。 本日使用し
-
-
Windows10 のコマンドラインで winzip を使いたい
Windows のコマンドラインで winzip(zip) を使いたいと思ったが、Windows10