Makulu 10 Aero について
公開日:
:
パソコン
MakuluLinux
以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8 」で MakuluLinux にちょっと触れましたが、補足しておきます。
南アフリカ産のディストリビューションです。
南アフリカってどうよ? と思いますが、超メジャーな Ubuntu もそうですもんね。
この Makulu にもいろいろ種類がありまして、LinDoz(リンドウズ)、Aero など Windows 風のエディションも出しています。
デスクトップ環境はどちらも cinnamon みたいですが。
Makulu 10 Aero の試用
USBメモリからライブ起動してみます。
立ち上げの時点で使用メモリは 1.3GB(ライブ起動なので多いですがハードディスクにインストールするともっと少ない) と、Haze OS 6 より少ないです。
メインメモリ 2GB ではちょっと引っかかりそうですが、4GB のPC なのでスイスイ。
ライブCDの部屋の日本語化したファイル(MakuluLinux-Aero-Edition-jp.iso)を使っているので、画面の日付、曜日も日本語表記になっています。
Makulu は「バカなカバ」がトレードマークのはずですが、このエディションでは「賢そうなキツネ」
ですね。
ビデオも得意
ブラウザは Opera。
Youtube もサクサク。
Makulu の新バージョン(MakuluLinux 14 Shift)の解説動画を再生してみました。
MakuluLinux 14 Shift(Debian base エディション)もドックはなく、Windows風の作りのようですね。
Makulu には他に Flash や Lethe(ともにcinnamon でなく xfce)というエディションもあるようです。
特に Lethe(レーテ) は Zorin9 のようなプルプルしたウィンドウ、円形に展開するメニューが楽しめるみたいです。まだ α版みたいですが。
詳しくはこちらを>MakuluLinux のホームページ(日本語)
Makulu 14 Lethe の紹介動画
壁紙
Makulu 10 の話に戻りますが、壁紙は風景画が多いです。
気に入らない人は Wallhaven などから好きな壁紙をゲットしてね。
総評
Makulu 10 Aero は Ubuntu 14.04LTS ベース(2019年7月までサポート)なので安定しており、安心感があります。
操作や外観は十分に Windows ライクです。
すでに Ubuntu 16.04LTS ベースの Makulu 14 がリリースされているのでこれをわざわざ使う理由も少ないのですが、Wine(Windows のソフトが動く) や Teamviewer(遠隔操作)、 KingSoft Office がインストールされており、使用するにあたっての不足感はほとんどありません。
メインメモリは 3GB 以上を推奨しますが、Core2Duo の古い PC でも十分に使えます。
Windows Vista や 7 の PC が壊れたらこれを使ってみてはどうでしょう。それらより快適に動くはずです。
###
関連記事
-
-
イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録
なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ
-
-
Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は
-
-
ハードディスク+SSD を一台分のスペースで
最近は 4チャンネル同時録画のできるチューナー(PT2)を買ったので、ハードディスクの残量が
-
-
遠隔画像診断装置の端末が立ち上がらない
それは一昨日のこと。 高槻の遠隔画像診断センターに置いてある特殊な診断用端末(3面モニタ仕様)
-
-
高速AMD Athlon 64×2-2.0GHz 2G 160G DVDコンボ Win7認証済
* またまたヤフオクで落札。 いつもの DELL Optiplex 740 です。リース落ち
-
-
自宅の録画用PC壊れた(2)
「自宅の録画用PC壊れた」で書きましたが、ハードディスク以外にも電源が壊れていたようです。 最
-
-
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところ
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところはいろいろあるのですが、 学習が弱い 最長
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
-
-
久々にヤフオクでPC2台ゲット
* Precision や Optiplex ばかりを狙って入札していたが、最近なかなか落とせ
- PREV
- Haze OS 6 試用してみた
- NEXT
- MakuluLinux 14 LinDoz 試用してみた