Citrix すぐ切れる
公開日:
:
最終更新日:2025/04/04
パソコン
職場で使っている NEC の PC で Citrix がしょっちゅう切れます。
Citrix 以外の普通のネット通信は切れないのですが。
Windows7 Pro SP1 32bit だからかなと思って我慢していたのですが、1Gbit イーサネットアダプタにインテル 82578DM が使われていることに気づきました。
Citrix XenServer も 82578DM のサポートがないみたいですね。 82574L はサポートされている。
という 5ちゃんねるの書き込みがあったから、ひょっとしてこれが原因かもと思いました。
CableCreation
売り上げランキング: 707
この前買ったこのアダプタはインテルではなく、Realtek製の RTL8153 というチップを使っています。
早速 USB端子につなぐと、Windows Update ではドライバが自動インストールされませんでしたが、Fドライブという秘密ドライブが開き、そこにあるインストーラーをダブルクリックするとドライバがインストールされました。
インストール後、Fドライブは消滅。
うまいしかけです。でもウィルスを送り込むにも使える仕掛けです。ちょっと気にかけておきます。
その後、数時間使っていますが、今のところ切れていません。
オッケーと思ったら 2回ほど切断。
しかし、頻度は 1/4くらいに減少しているので、通信チップの変更は無効ではないようです。それ以外の原因(ソフトウェアやドライバ?)もまだ存在しているのかもしれません。
次は他のチップを使ったアダプタを試すか、Windows10 にアップグレードするかですかね。
関連記事
###
> https://nsmpx.jmac-cloud.com/logon/LogonPoint/index.html
関連記事
-
-
【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装
自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ
-
-
DELL OptiPlex 740 のセットアップ
* CPU:AMD Athlon 64X2 3800+ / 2.0GHz メモリ:1GB HDD
-
-
東芝レグザ42Z1 にUSBハードディスクを増設
TOSHIBA LED REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタ
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製
-
-
本日の戦利品(パソコン分)
* DELL OptiPlex 755 DELL PRECISION 490
-
-
久々のメインメモリ増設
自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-F という PC で CPU
-
-
Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力
Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.0 HDMI 4入力1出力)で
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
Juniper netscreen 5GT
以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたの
- PREV
- 消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎
- NEXT
- Youtube でスピーカーのチェック







