【オーディオ】LPレコードプレーヤーのカートリッジについて
公開日:
:
最終更新日:2022/09/03
オーディオ
以前の記事「LPレコードの欠点」などで LPレコードの欠点を 25以上書きましたが、まだありました。
例によってバケモノ雑誌「無線と実験」を読んでいると、LPプレーヤー用のカートリッジにてついて「44万円の前作に続く新製品が半額であり非常に CPが高い」と称賛されていました。
コストパフォーマンスが高い?
まあ 82.5万円とかするものもありますしね(↓)。
|
これで寿命が 1000-2000時間くらいのものが多いのですから・・・時間給 412-825円くらいか。
誰ですか、俺のバイトの時給より安いなと言っている人。
*
上のはシェル(とリード線)がついているのですが、普通はシェルなしで売られているものが多く、下のようにあられもない姿で売られています。
|
私が問題だと感じるのは、製作者はこれをシェルにつけてリード線と呼ばれる短いコードで結んで音をチェックしながら開発したわけです。
シェルもリード線も音が変わるのでいいものを使えというこの世界なので、その標準となるシェルやリード線もセットにして売るべきではないでしょうか。
でないと、どういう状態で最終的な音決めをしたのかわかりませんし、どういうシェルやリード線を使うべきなのかがわからないからです。
高級フランス料理店に行って 高い料理を頼んだのに 「ソースはついていません、テーブルの上のソース、ケチャップ、マスタードなどお好きなものをかけてください」 と言われているようなもの。誰だってシェフ特製のベストマッチなソースがいいに決まっているでしょう。
カートリッジも当然、シェル付きの状態で売るべきものと思います。
しかし、ン万円はいいとしても(私も昔は 10本近く持っていました)、ン十万円以上のものはいただけません。
だってグラム単位ならポルシェターボよりはるかに高くなりますしね。
まあ、今は LP プレーヤー自体を封印して使っていませんが。
###
関連記事
-
-
シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)
一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録
-
-
月刊ステレオ 2018年9月号 いまを生きる長岡鉄男流
stereo (ステレオ) 2018年 09月号 [雑誌] 価格:97
-
-
DALI Zensor1
【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
音楽レコードについて(2)
以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで
-
-
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘ
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)
思ったよりすばらしかった 330円の格安 USBサウンドアダプターのお話の続きです。
-
-
音場型スピーカーの最大の欠点
15年前に音場型スピーカー「スリムドカン」というのをつくりました(下図)。 スリムドカ
-
-
Sansui AU-X111 MOS Vintage(2)
Sansui AU-X111 MOS Vintage[/caption] うちのプリ