*

使ってみた ADA ドライブ(LKM-KB12)

公開日: : 最終更新日:2017/08/21 パソコン

昨日初めて ADAAdvanced Disc for Archive) ドライブというものを使ってみました。

ADA> http://panasonic.biz/healthcare/ada/

まあ、ブルーレイドライブの一種です。

ADAメディアは大容量(片面50GB)で 50年以上の長期データ保存が可能というスグレものです。

それ以外にこのドライブは Blu-ray Disc、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rディスクへの書き込み、読み出しをサポート。ただし、CDは読み出しのみ。

Windows2000,XP,Vista,Server2003,2008 のドライバがついていますが、Windows7 では OS がネイティブサポート。

Linux にも対応とのこと。

普通に外付けハードディスクのように認識され、ファイルをドラッグアンドドロップで書き込めます。

システムのバックアップメディアとしてもいいですし、長期保存用のデータドライブとしては非常にいいですね。

昔書きまくった CD-R で読み取りエラーが多発し、DVD-R も時々読み取れなくなっているので、これは貴重です。

ハードディスクで保存していてもいつかはスピンアップしなくなるでしょうし、突然読めなくなるでしょうし。

ためしに 20GB ほどのデータを焼くのに 1時間少々かかってしまいましたが、Windows バックアップのソフトの処理が遅いためかもしれません。

なにはともあれ、これでデータ消失の心配はなくなるのですから、なにものにも変えがたいですね。

医療用でなくてももってこいなのではないでしょうか。

動作中にドライブがちょっとポンポン言っているところが、昔あった PD ドライブを彷彿とさせます。^^;

そこがパナソニックらしい?

###

関連記事

CrystalDiskInfo

CrystalDiskInfo はハードディスクの健康状態を調べて教えてくれるフリーソフトです。

記事を読む

[ヤフオク] HDD 3.5インチ SATA 10個セット フォーマット済 中古

  ヤフオクでひさびさ落札。 250GB Maxtor 型番不明

記事を読む

PCスピーカー Altec Lansing ACS41

  * 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった。 入れ替えを考えていた矢先のできご

記事を読む

Core i3-8100 について

昨日うちにやってきた第8世代 Core i プロセッサーの i3-8100 くんですが、彼には特筆す

記事を読む

知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの

* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー

記事を読む

壁紙屋本舗

Windows 10 の Microsoft Defender ウイルス定義ファイルは 2028年10月まで更新を継続

Windows10 のサポートが一昨日で切れたと思っている人が多いですが、Microsoft が 6

記事を読む

DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM

* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600

記事を読む

ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C

ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用

記事を読む

DELL Vostro 200 ミニタワー到着

vostro200[/caption] * ヤフオクで 4500円でゲットした P

記事を読む

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑