*

もう一つの Mac 風 Linux – Pear OS 7 をインストール

公開日: : 最終更新日:2014/04/29 パソコン , , ,

 

本家HP> http://pearlinux.fr/

以前は Pear Linux 6 だったはずが、今回は Pear OS 7 と名前を変えています。

でもサイトの URL は pearlinux.fr のままです。

フランスで製作されている Ubuntu ベースの Linux で、Mac に似せることに執念を燃やしてきた変わり種。

pear は洋梨のことです。

上のように、ロゴは リンゴではなく洋梨 を一口かじったものが使われています。

上記のサイトから無料で ISO ファイルがダウンロードできます。64bit 版ですね。

で、早速 DVD-R に焼いてインストール。

3000円でヤフオクで入手したマシンにインストールします。

いつもの Ubuntu ベースのインストーラーが立ち上がり、いつもどおりすんなり成功。

画面の下中央に Dock が標準装備。

pear7dock1.jpg

Dock に Finder があるのが笑えます(一番左のアイコン)。

Mac 好きは Cairo-Dock もインストールしたらいいと思います。

アプリはデフォルトで Firefox、Libre Office がインストールされています。

これで気分は Mac・・・ですかね。Mac 使いでないのでわかりませんが。

まだ日本語化が途中の段階で、ibus を入れていないので日本が入力できませんが、ブラウザの表示は日本語化されており、フォントもきれい。

機能的には Ubuntu を超えるものではないので、長くつきあうつもりはないのですが、しばらく遊んでみます。

###

関連記事

no image

USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 VGA-USB3.0/DVI

玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バ

記事を読む

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本

記事を読む

Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動の利点

パピーリナックス 571JP を試用した記事( Puppy Linux 5.7.1J ライブ

記事を読む

プリンタ HP ENVY 5542 半死

年賀状を刷り始めた途端に、プリンタ HP ENVY 5542 が半死状態に。 A4 などの紙に

記事を読む

メタトレーダーのメタエディタは Avira Antivirus に拉致される

うちの Windows7 と Windows10 マシンに メタトレーダー4 をインストールすると、

記事を読む

SSD のプチフリ対策

SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積

記事を読む

ハードディスクの換装

   「TrueImage Personal 2」 を使ったシステムディスクの換装が

記事を読む

USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD

BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G

記事を読む

手のひらコンピュータ Remix OS搭載 Remix Mini ODMRM1G

手のひらコンピュータ注文しました テックウインド Remix OS搭載 Rem

記事を読む

インクカートリッジ 里帰りプロジェクト

本日郵便局に行ったら、変な箱が置いてありました。 インクカートリッジ里帰りプロジェクトと書いて

記事を読む

Comment

  1. […] もう一つの Mac 風 Linux – Pear OS 7 をインストール […]

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑