*

超シンプルな自動売買プログラム ボリ平ドラゴン式 (その2)

公開日: : 最終更新日:2015/02/24 マネー

以前ここで「超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式」でとりあげた ボリ平ドラゴン式 ですが、少し改良してみました。

といっても、固定ロスカットや固定プロフィット、HLバンドトレーリングストップなどを加えただけですが。

若干よくなったのですが、問題が明確に見えてきました。

この方法は ZAi FX! の記事「ネットでウワサの「ボリ平ドラゴン式」。」でも紹介されていますが、一目均衡表遅行線をドラゴンと呼び、そのドラゴンが上昇してボリンジャーバンドの3σを上抜けば買い、下行してボリンジャーバンドの-3σを下抜けば買い、とするものです。

一目均衡表では補助的に使われる遅行線は最もタイミング的には遅いシグナルを出します。

しかもプラスマイナス3σを超えるというハードな条件を設定しているために回数も減少します。

タイミングが遅れる、ハードな条件ということでダマシを減らしているつもりでしょうが、その分エントリの遅れ、利益確定の遅れが生じ、利益をとりこぼす懸念があります。

EA にしてやってみますと、ボリ平さんはスキャルピングでお使いということですが、昨年のデータでは日中足ではほとんど利益が出ません。

いろいろ改良したのですが、ドル円の日足でしかまともな利益になりませんでした。

ドル円日足 2014/1/1 – 2015/1/1

チャートを見ると、売買での利益はほとんどが8月から年末までの上昇(円安)相場で得たものです。

この時期はほぼ一方調子の上昇過程なので、ドラゴン(遅行線)がボリンジャーバンドの +3σを上抜いている期間が多いわけです。だから利益になっているということ。

言い換えると、こういう展開が少なければ儲からないわけですし、こういう相場なら他の EA の方が効率的に儲かるものが多いです。

短い日中足で使うと売買回数はうんと多くなりますが、総損益はマイナスになってしまいます。

その理由はダマシが多くて勝率が低下することと、利益確定が早すぎて勝ったときの充分な利益が得られていないことによるのではないかという印象です。

 

ボリ平ドラゴン式 にはこれとは違う逆張り方式もありますが、タイミングの遅れがさらに響きそうで、得られる利益も少なく、勝率も悪そうなので検証していません。

関連記事

超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式

 

プログラムソース

//
// yasciiSimple08
// ボリ平ドラゴン式(2)
//

//マジックナンバーの定義
#define MAGIC  42113

//パラメーターの設定//
extern double Lots = 1.0;     //取引ロット数
extern int Slip = 10;         //許容スリッページ数
extern string Comments =  "Simple08"; //コメント

extern int Fast_period =10;
int deviation = 3;
extern int MA_period = 20;

extern double ILC = 20.0 ;
extern double TP = 240.0 ;

//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0;   //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0;   //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int OS1 ;
int OS2 ;

double   OOPL;
double   OOPS;

int start()
  {

   if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;

   double bollp3 = iBands( NULL, 0, MA_period, deviation, 0, PRICE_CLOSE, 1, 26);
   double bollm3 = iBands( NULL, 0, MA_period, deviation, 0, PRICE_CLOSE, 2, 26);

   double FastHH2 = Low[iHighest(NULL, 0, MODE_CLOSE, Fast_period, 2)];
   double FastLL2 = High[iLowest(NULL, 0, MODE_CLOSE, Fast_period, 2)];

   double lc = ILC;
   if(( Digits ==3 ) ||(Digits ==5)) lc = lc*10.0 ;
   double tp = TP;
   if(( Digits ==3 ) ||(Digits ==5)) tp = tp*10.0 ;

   //買いポジションのエグジット
   OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);  
   OOPL = OrderOpenPrice();   
   if( (Close[1] < OOPL - lc*Point || Close[1] > OOPL + tp*Point || Close[1] < FastHH2 || Close[1] < Close[2])
      && (Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
    {     
      Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue);
      if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
    }    

   //売りポジションのエグジット
   OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); 
   OOPS = OrderOpenPrice();
   if( (Close[1] > OOPS + lc*Point || Close[1] < OOPS - tp*Point || Close[1]  Close[2])
       && (Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
    {     
      Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
      if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} 
    }   

   //買いエントリー
   if( Close[1] > bollp3
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) 
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
    {  
      Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue);
    }

   //売りエントリー
   if( Close[1] < bollm3
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
    {   
      Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);     
    } 

   return(0);
  }

###

関連記事

1/8 イラン、アメリカ基地にミサイル攻撃

3日前の 1/8 朝にイランが報復としてアメリカ基地にミサイル攻撃をしかけたときにドル円がド

記事を読む

【FX】 Exness 口座を大幅に変更

海外FX業者であるエクスネス(Exness)はいい業者だと思います。 スプレッドが狭い

記事を読む

【FX】Hippo Trader という EA(5)

長期連載ではありませんが、個人的に好きな EA である Hippo Trader のお話の5回めです

記事を読む

2023-7-10 米国債券投資の方針変更について

以前の記事「2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中」でも書きましたが、米国の国債(既発債)と社債

記事を読む

完全ガイド 100%得するふるさと納税生活 / 金森 重樹

完全ガイド 100%得するふるさと納税生活 (SPA!BOOKS) 金森 重樹

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(14) ハル移動平均線

久々に「超シンプルな自動売買プログラム」シリーズを再開しますか。 ハル移動平均線 HUL移動平均

記事を読む

平均足システムの別種 / Heiken_Ashi_Realで平均足の移動平均線クロス

Heiken_Ashi_Real というインディケーターが MetaTrader4 で無料ダウン

記事を読む

【FX】バックテストとデモトレード

FX のトレードでは検証が大事というのは誰もが認める真理ですが、自動売買ソフトの検証は MT4 など

記事を読む

[FX] FX マイニング 2022/5/16 – 2022/8/22

最近 FX より株にはまっていて、FX のほうは自動売買プログラムを走らせたまま、ほったらかし状態と

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(7) はらみ線(はらみ足)

超シンプルな自動売買プログラムとして、日本古来のローソク足での定番「はらみ足」を利用したものをご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑