*

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) / 兵頭二十八

公開日: : 読書

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 兵頭 二十八 講談社 2017-01-20 売り上げランキング : 230 Amazonで詳しく見る by G-Tools ★★★★★ チャイナ共産党をたった10億円程度の武器で滅ぼすことができるという秘策が載った本です。 この本の前半では、トランプがつい先日明言するまでは日本には米国の核の傘は厳密には存在しなかったことが示されています。それにまずびっくり。 そして、尖閣諸島周辺には採算の取れる油田やガス田は実際にはないのだが、それは台湾の思惑が作った幻想ということも書かれています。この幻想のために尖閣周辺にチャイナの侵寇が始まったので迷惑な話であります。 後半では、ついにチャイナ共産党の息の根をとめる秘策(もともとはアメリカが考案)が示されます。 マレーシア、ベトナム、フィリピンなど、地政学的に中共の味方とはなり得ない(南沙諸島あたりでもめている)国々に対して、機雷やそれを敷設する超小型潜航艇を武器援助するのです。ついに彼らがキレてチャイナ沿海に機雷を敷設すれば、チャイナは海上封鎖されて石油の供給が 90%止まるため、チャイナ内部で石油の奪い合いが始まり、共産党を打倒する新戦力が各地に台頭する⇒結果的にチャイナは民主主義国に変質する というシナリオです。 こちらが機雷をまけばチャイナ側も潜航艇を防ぐための機雷をまくため、チャイナ沿岸は航行不能地域となり、一般の商船も海洋保険が適用されないため半永久的に海上封鎖となり、二度と経済的に各国を脅かす存在に這い上がることはできないというわけです。 機雷は1個20万円程度と安く、超小型潜航艇もピンキリですが、何億円もしません(数百万~数千万円で買えるもので十分)。 とにかくたくさんの人に読んでほしいですね。 マレーシア、ベトナム、フィリピンの人にも読んでほしいので、英訳してアパホテルに置いたらどうでしょう。

関連記事

東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる / 兵頭二十八 ###]]>

関連記事

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

なぜあなたはいつもお金が足りないのか? / 小堺桂悦郎

★★★☆☆ 資金繰りコンサルタントとして有名な小堺桂悦郎さんのマネー本。 個人事業主

記事を読む

朝9時までの「超」仕事術 / 見田村 元宣

朝9時までの「超」仕事術 見田村 元宣 インデックス・コミュニケーシ

記事を読む

なぜあの人は集中力があるのか―仕事も勉強もうまくいく48の具体例 / 中谷彰宏

なぜあの人は集中力があるのか―仕事も勉強もうまくいく48の具体例 中谷

記事を読む

新・日本の七不思議 / 鯨 統一郎

新・日本の七不思議 新・日本の七不思議 (創元推理文庫) 鯨 統一郎

記事を読む

日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(2)

★★★★☆ 昨日の続きです。 大事なものを書き忘れていました。 著者はリアリス

記事を読む

海洋危険生物―沖縄の浜辺から (文春新書) / 小林照幸

海洋危険生物―沖縄の浜辺から (文春新書) 小林 照幸 文藝春秋 2002-02

記事を読む

100円ショップの文具術 / 文房具朝食会

★★★☆☆ ダイソー、セリア、キャンドゥで買える 100円文具(一部は100円を超える

記事を読む

画像診断を考える・新版 今春発売

* 名著『画像診断を考える』ですが、編者の下野太郎先生 からうれしい連絡をいただきました。

記事を読む

山根亜希子のFXで儲ける超投資術

山根亜希子のFXで儲ける超投資術 山根 亜希子 シーアンドアール研究所 20

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑