*

Vostro260S 電源トラブル

公開日: : 最終更新日:2022/07/24 パソコン

本日帰宅すると TV録画用の Vostro260 が死んでました。スイッチを入れてもなんの反応なし。

マザーボードのオレンジ色のランプはついているのですが、もともと電源のトラブルがあったこの PC ですから、たぶん電源がお陀仏でしょとアタリをつけました。

古い Athlon64X2 3800 の入った PC(ヤフオクで 3000円でゲットした完動品)から電源を抜いて繋いでみたところちゃんと動きました(上の写真で手前に直立しているのがその電源)。

問題は電源コードが短いために、壊れた電源が今あるスペースに入れたらマザーボードのコネクタまで届かないこと。

壊れた電源からコードだけを回収してつけかえて使えばいいのですが、電源の筐体自体も少し大きいので無理に押し込めるのはまずいかも。

しばらくこのまま使うことにします。

それにしても 10分で直ってよかった。これで今晩の番組が録画できます。

上から見るとこんな感じ(↓)。

黄色い矢印が壊れた電源。

なんか人工心臓をつけたヤギさんみたいになってしまった(京大病院では有名な存在でした)。

古い PC からもっと適した心臓を抜き取ってくることにしましょうかね。

後日(2022/7/24)別の Vostro から電源を抜き取って移植しました。

電源はサイズは同じですが、諸元はちょっと異なりました。

コードの長さはギリギリですがなんとかうまく差し込めて、筐体のフタも閉まって しばらくなんとかなりそうです。

###

関連記事

メインマシン 逝く

* 一応おかしいと思って少しずつファイルのバックアップを取っていましたが、メインマシンのディス

記事を読む

1/29 センターのネット回線がおかしい

たまにしか発生しませんが、センターのネット回線のエラーの話。 今朝 9AM、異常に回線が遅いこ

記事を読む

Ubuntuはダサい?

   Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディ

記事を読む

web-keepers Windows VPS についてのトラブル

昨年年末から利用している Windows VPS(仮想専用サーバー)の web-keepers

記事を読む

DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台

 * CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32

記事を読む

Ubuntu の日本語化

Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい

記事を読む

ソフマップ

   昨日は仕事が少し早く終わったので、京都イオンモール内のソフマップへ。   地

記事を読む

GA-H61M-USB3-B3 REV2

GIGABYTE intel H61(B3) LGA1155 Micro A

記事を読む

新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

記事を読む

USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど

ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑