パイオニア DVDプレーヤー DV-200 落札
公開日:
:
最終更新日:2022/03/25
オーディオ
先日 300円で落札した 2001年製 DV-545 のほかにもいくつか入札していまして、それらの中から DV-200(2007年製 動作確認済)を 1000円で落とすことができました。
DV-200 は DV-300 のヤマダ電機専用モデルのようです。
うちにあるパイオニア製の DVDプレーヤーは
- DV-535 2000年9月 96kHz/24bit(⇒トレーの開閉不良あり;取り敢えず修理済)
- DV-343 2001年6月 96kHz/24bit?
- DV-545 2001年6月 192kHz/24bit
- DV-353 2002年6月 192kHz/24bit(⇒ご臨終)
- DV-585A 2005年5月 192kHz/24bit
- DV-393 2006年4月 192kHz/24bit
- DV-310 2008年5月 192kHz/24bit
- DV-610AV 2008年5月 192kHz/24bit
- DV-2020 2011年5月(⇒ときどき CDを読みそこねる)
などです。
2007年モデルも 1つ欲しかったのでちょうどいいです。
*
とはいえ、まだ家に来ていませんので、先日落とした DV-545 の話をします。
これ、持っている DVDプレーヤーの中で最も起動が速く、それ以外の動作もキビキビしています。
動作音も静かな方です(DVD-535 などは結構うるさい)。
CD の再生音も低音がしっかりしている印象で、なんか他のと違うなと思いましたが、たぶん気のせいです。^^
2001年生まれでそろそろガタがくるころでしょうから、せいぜい頑張って使おうと思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
ステレオ 2014年8月号 付録 FOSTEX スピーカー
ステレオ 2014年8月号 音楽之友社 2014-07-19 売り上げランキ
-
-
うちのメイン(?)オーディオシステム
* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ
-
-
STEREO誌2016年8月号付録 FOSTEX M800 バックロードホーン
ずいぶん前に作った Stereo誌の付録のアルミニウム振動板ユニット採用のバックロードホーン
-
-
Dynavox LY401F 4インチフルレンジをバックロードホーンにセット
イタリアのブランド Dynavox(ディナヴォックス) の 10センチフルレンジスピーカーユ
-
-
スピーカーの測定距離にだまされないように
「3ウェイスピーカーの致命的欠点」で述べたように、大きなスピーカーは大きな部屋でないとまともに使えま
-
-
Alpair7+バスレフ箱
以前から入手していた Alpair7 をヤフオクで入手したバスレフ箱に入れてみました。 箱
-
-
ONKYO プリメインアンプ A-909 到着
ヤフオクで 1600円(+送料1200円)で落札。 さきほど到着しました。 ON
-
-
MarkAudio 8cmフルレンジ CHN50 新発売
MarkAudio 8cmフルレンジ CHN50(ペア) posted wit