【FX】MT4 build1420 の不具合
公開日:
:
最終更新日:2024/06/01
マネー
我々が普通に使っている FX のチャートソフト兼トレードシステムである MetaTrader4(MT4)ですが、今月の 5/24 に build1420 にアップグレードされました。
とたんに不具合!
*
最近の MT4 は自動アップグレードがなされるようになっています。
起動あるいは再起動するとネットからアップグレードバージョンを探して、あれば勝手にアップグレードするのです。
ところが、今度のバージョンアップ後、結構な数の自動売買ソフト(EA)がチャートに設置できなくなりました。
これは致命的なバグです。
金銭的な損害があちことで発生しているでしょう。
*
幸いに私の常用している Dark Venus は動いています。
しかし、昔からデモで動かしている EA の多くが使えなくなりました。
MT4 をダウングレードすればいいのですが、それをしても勝手にアップグレードされてしまいます。
ネットに繋がないで古いバージョンを再インストールしても「プロキシーサーバー」を要求されます。
「そんなものはない(関羽)」です。
昔は起動コマンドのあとに「 /skipupgrade」の呪文を加えておくと自動アップグレードを阻止できたのですが、それも最近では無効化されてしまいました。
ちょっと前はある FX業者のサーバーで、あまりに古いバージョンは対応しなくなったという知らせがありました。
それよりは新しく、かつ自動アップグレードされない(「 /skipupgrade」が使えるなど)バージョンを探している最中です。
「そんなものはない(関羽)」かも。
致命的なバグが修正されるのをおとなしく待つのがいいか・・・そもそも されるかどうかも不確実ですが。
*
Titan、ThreeTrader、Axiory、Exness は build1415 を保護隔離しておりました。
これらを上書きすれば 1420から 1415にダウングレードされるはず。
でも 1-2回再起動したら 1420 に戻ってしまうのが難点ですね。
XM も以前使っていたパソコンから build1384 と build1415 を見つけました。
関連記事
###
関連記事
-
-
[FX] zero trailing を平均足システムに / yasciiHA04d.ex4
昨日発表した平均足システム yasciiHA04c.ex4 に以前発表した「zero trailin
-
-
【FX】もう一つの Fintokei の使い方(2)
「【FX】もう一つの Fintokei の使い方」の続きです。 先週立てた今週の目標の中に、X
-
-
[FX] 外為ファイネスト 朝6時前後の変な動き
昨日、デモ口座を開いた外為ファイネストですが、今朝 奇怪な動きを認めました。 5:36AM
-
-
【FX】2024年2月集計
現在運用中の FX口座の2024年2月中の運用成績です。 1336.63$+153568円(と
-
-
RYLD はどうだ?
昨日の記事「QYLD が有望?」ですが、QYLD は ナスダック100の ETF を買ってデリバティ
-
-
[FX]yasciiHA04a 実戦投入
昨日タイムフィルタの話をしましたが、そこで検証したシステム・・・平均足クロスシステムにクラウドフ
-
-
株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―バイ・アンド・ホールドを超えて / 太田 忠
株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―バイ・アンド・ホールドを超
-
-
FX 2014 12/8-12/9 トレード
2014.12.08 09:56:28 sell 0.1 audjpy
Comment
やすきーさん初めまして。いつもブログ拝見させていただいております。
FX関連の投稿を見させていただき、勝手ながら参考にさせてもらっています。
mt4のbuild1420の件で自分もいくつかのEAが使えなくなったのですが、以下方法で自動更新無効にできました。
https://www.youtube.com/watch?v=sr7IWX_cm68
metaeditor/terminal.exeをダウングレード後、
C:\Users\users\AppData\Roaming\MetaQuotes\WebInstall
こちらを削除して、同名の空ファイルを作るというものです。
これで自動更新を阻止することができましたが、もう一度再起動してしまうとまた自動更新されてしまうようです・・・。
ご参考までに。
台バンさん、わざわざありがとうございます。
上記の Youtube の方法では WebInstall というフォルダを消して、同名のファイル(サイズはゼロ)を作っていますね。
ちょっとやってみます。
まあ、MetaQuotes さんが対応してくれないと、すごい手間をしいられ続けることになりそうですね。
とんでもないです。これで解消されれば幸いです。
台バンさん、どうもありがとうございました。
私は Cドライブ゙直下に「MT4」というフォルダを作り、そこに「Axiory-1」とか「Titan-1」とかのサブフォルダを作って、そこに MT4 を分別してインストールしています。
その MT4 フォルダごと別のドライブ(USBメモリなど)にコピーしておくと、古いバージョンの MT4 やそのほかのファイルが保存できます。
やばいバージョンになったときはここから terminal.exe と metaeditor.exe をコピーして Cドライブのほうに上書きすることでダウングレードしています。
必要なのは terminal.exe と metaeditor.exe だけなのでこれだけでもコピーしておけばいいのですが、どこに置いたか忘れるので丸ごとコピーしておくのです。^^
無事に対策できたみたいでよかったです^^
そうですね、常に旧バージョンのビルドを保存しておく必要がありそうですね。
対策してもダメな時も来そうですが^^;