理系と文系(続き)
公開日:
:
最終更新日:2014/03/13
医療
*
理系では過去の蓄積が後世の研究者に受け継がれるため、若い人の方が圧倒的に有利です。
スタート地点が違いますから。
そのため弟子が師匠を越えるのはあたりまえのことです。
師匠はここのところをよくわきまえなくてはなりません。
自分は少しでも高いところにとどまって、そこまで昇ってきた優秀な弟子をさらに高みに押し上げてやらないといけません。
ロケットでいうなら一段目に徹しないといけません。
*
ところが、某医学界では、自分は一段目なのに、もはや自分の限界を超えているのに、役目が終わっても切り離されないで二段目、三段目にしがみついているような師匠がいます。
場合によっては自分が先端の衛星に取って代わろうとしているものさえいます。
*
このままでは弟子の足をひっぱったまま黄海に落ちるのが関の山であるのに気づかないのでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
covid-19 PCR検査の感度問題
米国内科学会の雑誌に載った論文(Ann Intern Med. May 13, 2020.)
-
-
ワクチン、ワクチンと言うけれど
ワクチンは治療薬ではありません PCR 検査をすれば新型コロナかどうか 100%わかると考えている
-
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高
医療費高騰 厚生労働省は8日、2012年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
京都駅近く 貸し会議室 1時間3000円:18坪
* この前、ある会合で利用しましたが、京都駅近くの貸会議室で格安のところを見つけました。
-
-
ポリクリのさしすせそ
* 料理の調味料での「さしすせそ」は有名ですが、医学生のポリクリにもあります。 指導医に質問
-
-
画像診断管理加算バブルの終焉 テラークへの影響 (2)
* 画像診断管理加算バブル崩壊が起きた今春からだいぶ経ちました。 まだ密かに抜け道を模索して
- PREV
- 理系と文系
- NEXT
- なぜあの人は集中力があるのか―仕事も勉強もうまくいく48の具体例 / 中谷彰宏