Mac よりひどい・・・
*
昔は NEC に貢いでおりました。
PC-9801シリーズだけで、
F2, VM2, VM21, VX2, VX21, RX2, RA51, LX5
など持っておりました。
大学生協から買ったものもありますが、パソコン通信のガレージセールで入手したものが多いです。
Epson の互換機 PC-386LS などは東京で受け渡しという条件だったので、京都から新幹線に乗って受け取りに行きました。
*
今から考えると Macintosh ユーザーを笑えません。
日本でしか通用しないマシンの限られた世界の中で飛び回っていただけですから。
でも MS-DOS でプログラミングに目覚めたおかげで Linux にはすんなり入り込めてます。
PC-9801 も無駄ではなかった!・・・と思いたい・・・
*
その後、DOS/V の登場とともに今の「IBM-PC 互換機」(すでに死語)の世界に入った私は 45台ほどの互換機とつきあって現在に至っています。
「ほど」というのは筐体はそのままで中身が全然違うマシンが含まれているので実数がわからないのです。
筐体の数ではそれほどの数にはなりませんが、使用したマザーボードではそれだけの枚数は軽くいくということです。
###
関連記事
-
-
Ubuntu Gnome 13.04 試用
* Ubuntu 13.04 はバグが多いので使う気がなかったのですが、雑誌の付録についていた
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
DVI×4出力が可能な1スロット厚のファンレスVGA GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QUAD
-
-
Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
* 私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml の
-
-
エレコム製 USB-SSD ESD-EMN0500GBU 買いました
エレコム製の 480GB の USB-SSD(つまり外付け SSD)である ESD-EMN0
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
SPD Q300SE(SSD SATA 512GB)
【18日限定ポイント5倍】SPD SSD 512GB 【5年
-
-
Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は
-
-
USB3.0 対応ギガビットイーサネットアダプタ
USB to Ethernet CableCreation 超高速USB 3.0
- PREV
- マッキントッシュは使いません
- NEXT
- baserCMS 使ってみた