最初の顧客
*
私の勧める起業法(遠隔画像診断での起業法)では失敗をあらかじめ回避できているので、あとの課題は成功すること、それだけになります。
成功するために越えなければいけない最も高いカベは、
最初の顧客を獲得できるかどうか
です。
これさえできれば、自然に石は転がっていきます。
*
よっぽどのこと(特に安価、コネがある、など)がない限り、顧客も、実績もない経験もない医師や遠隔画像診断プロバイダにわざわざ頼むことはありません。
ですから、最初の顧客の獲得は難しい。
非常に難しい。
第二、第三の顧客を得ることの 100倍は難しいです。
あるものを失うことは簡単
ないものを得るのは難しい
です。
*
ですから、最初の顧客はなんとしてもつかみましょう。
多少条件が悪い場合でも、自分たちも日々の仕事の中で成長させてもらっていくわけですから、勉強代、広告代と割り切ってでも請けることをお勧めします。
100%満足行く条件を望むのはあとからでいいです。
とにかく一歩を踏み出すこと、です。
でなければ一生スタートラインで待ちぼうけかもしれません。
###
関連記事
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
医知悟 java7 非対応
* 医知悟という遠隔画像診断システムは Java をビューワーとレポーティングシステムとで使ってい
-
-
仕事が楽しくなる読影端末
* とある某メーカさんに、以前から読影端末に付加して欲しい機能を要望しているのですが
-
-
平和な連休・・・にしたいですね
* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ
-
-
依頼原稿の締め切り (3)
* 依頼原稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」ですが、先ほど提出しました。 結局4360字
-
-
遠隔画像診断の起業(システム選択)
* 遠隔画像診断で起業するためには使うシステムを決めておく方がいいです。 病院主体の場合や下
- PREV
- ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)
- NEXT
- 千の花 千の空 (DVD付) / 清田まなみ
Comment
[…] 最初の顧客 […]