棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない
公開日:
:
画像診断
肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?
棘上筋
棘上筋 musculus supraspinatus は存在します。
この筋の腱が肩腱板を構成する主要な腱ですから、ご存じですよね。
棘筋
棘筋 musculus spinalis は脊柱起立筋の3つのうち、最も内側の筋です。
要するに、棘突起の両側に接する左右一対の筋です。
棘状筋
誤用ですね。
棘上筋の間違いか、棘筋の間違い。
そもそも、 トゲのような筋肉ってどんな筋?
*
【関連記事】
線条と線状
索状影と索条影
###
関連記事
-
-
CT/MRI 所見 300件って
* だいぶ前にも書いたかもしれません。 以前の話なので、現状とはかなりかけ離れていると思いま
-
-
視床は基底核ではありません
諸説あれど、一般的には・・・ 狭義の大脳基底核=被殻、尾状核、淡蒼球 広義の大脳基底核=
-
-
横河 imageVins Pro
以前からよく話しているレポーティングシステムについている DICOM ビューワー
-
-
奴隷船とメイフラワー号
* 遠隔画像診断会社を2つ経験しました。 たとえて言えば、奴隷船とメイフラワー号。 *
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (4)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
遠隔画像診断は遠隔地画像診断である
* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診
-
-
所見の書き方 コンテクストについて
肺野では下葉背側に淡い濃度上昇が見られ、重力効果などを疑います。 縦隔・胸壁には特に異常は
-
-
放射線科常勤医を雇うには
放射線科診断医の雇い方 上記について、久々に遠隔画像診断ブログを更新しました。 http:
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *
- PREV
- 線条と線状
- NEXT
- 中国皇帝列伝 創業篇