Mac OS っぽすぎる Pear OS 8 で LibreOffice
本日私が遊んでいる”Mac OS っぽすぎる Pear OS 8” ですが、デスクトップ環境に Gnome3 を使っているのに軽快です。
フランス人の作っていたディストリビューションなので、やはりオシャレですね。
私が Mac がキライな理由は、Apple のやりてババア的な商売根性が気にくわないのであって、デザインにはむしろ好感を持っています。
デザインやフィールが似ていて、OSは安定していて無料、中古パソコンでも軽快に動くわけですから、Pear は最高の部類ですね。
*
ただし、LibreOffice をインストールしようと Pear ソフトウェアセンターを起動したところ、エラーでインストールできませんでした。
依存関係のようです。
しょうがないので、手動でやりましょう。手動は久しぶりです。
LibreOffice のサイト から Linux 用の deb パッケージを落とします。
落としたファイルは圧縮されているので、適当なディレクトリに解凍します。
ターミナルを開いて deb ファイルの格納されているディレクトリに移動し、そこで
sudo dpkg -i *.deb
でインストールしてやるとうまくいきました。
これが LibreOffice Impress(Microsoft Powerpoint の上位互換)を起動したところ。
ドックのアイコンの大きさと、デスクトップアイコンは My Pear 6 という設定機能からちょっと変えてみました。
関連記事
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上
-
-
Cyberlink 製 Media Espresso 6
地デジ録画ではファイルサイズがでかい。 CM カットがきれいにできるようになったら、次
-
-
【ヤフオク】3.5インチHDD 250GB×3枚セット 落札
Samsung製 2台と日立製 1台のセットを 1000円+送料で落札。 いちおうエラ
-
-
XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前
-
-
Core i3-2100
インテル Boxed Intel Core i3 i3-2100 3
-
-
HDD パーテーションサイズの変更
* しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。 ハードウ
-
-
Windows10 の必要メモリ多すぎ
この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメイン
-
-
sed で連続した複数の空行を1つにまとめる
前日の記事「 WSH で初めてのプログラミング 」で行った作業ですが、ちょっと不満があったのでや
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 到着後セットアップ
3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL の小型デスクトップ Opti