Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
公開日:
:
パソコン
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite ですが、「外観の設定」からテーマを変えると見やすくすることができることに気がつきました。
これがテーマの一覧。
いろんなテーマがありますね。
この中から blue menta (一番上の列の左から4番目)というテーマを適用すると、こんなふうになります。
壁紙もシックなものに変えたので、全く別のディストリビューションみたい。
ターミナルの画面も白地に黒文字となり、非常に見やすい。
老眼でも大丈夫。
起動は少し遅いですが、起動してしまえば動作は比較的きびきびしており、なかなかいいと思います。
関連記事
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
###
関連記事
-
-
ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
こちらの記事「ダイソーのBD-REディスク 2種類有った!」とは異なる BD-RE ディスクをダイソ
-
-
Facebook のフィッシング
Facebook で友達登録している目上の人から上のようなメッセージ(このビデオはいつでした
-
-
Linux Mint 16 Petra Xfce 版
Linux Mint 16 Petra Xfce 版[/caption] * Li
-
-
ハードディスクの簡単クローン作成
2011.3.21(月) 今日は私は節電のため、ガソリン節約のためにどこにも行か
-
-
Windows7 Pro 32bit DSP 最安値
【再入荷困難品】DELL製Windows7 Professional 32ビ
-
-
また安いデジカメ見つけた
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ
-
-
Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は
-
-
インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退
* 「インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退」というニュースが入って来ました。
-
-
Mac OS に似すぎた Pear OS 8 でイーサイトの読影環境
Pear OS 8[/caption] Pear OS はバージョン5 から 7まで
-
-
便利なサービス Giga File 便
* 手持ちのデジタルデータを遠方の人に送りたいことってありますよね。 その人がメールアドレス
- PREV
- すぐに眠る法
- NEXT
- Google 製作の無料フォント Noto Sans








