*

変幻自在の Linux HomerOS 4.0

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 パソコン

HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューションで、ライブCDの部屋の管理人さんの手になる国産ディストリ。

こだわりの国産OS

日本語ローカライズ版のため、世界中の Linux ユーザーが参考にしている DistroWatch には出ていません。

完全日本語化されているため、DVD や USBメモリからのライブ起動でも日本語の読み書きが可能です。

じつは管理人さんは直接 Ubuntu から作ったのではなくて、簡略化した Basix 2.0(LXDE採用)をまずはじめに作り、そこから natureOSGuatemala LinuxHomerOS を作っているそうです。

Ubuntu が祖母で、Basix が母で、natureOS、Guatemala Linux、HomerOS が3兄弟というところでしょうか。

デスクトップ環境を変えられる

この HomerOS の特徴は複数のデスクトップ環境を持つことです。

代表的なデスクトップである Unity(Gnome3+Unity), Gnome3, Cinnamon, Mate の4つを実装しており、ログイン時に選択できます。

他のディストリビューションでも複数のデスクトップ環境に切り替えることができるものが多数ありますが、最初から4つも持っているのはこれくらいでしょう。

Ubuntu(Gnome3+Unity)

Ubuntuデスクトップ(Gnome3+Unity)

これが標準とされる Ubuntu(Gnome3+Unity)風の環境。メニューは左上。

Unity のない Gnome3 環境も見た目はほとんど変わりません。

Cinnamon

Cinnamon

上が、cinnamon 環境。cinnamon は Linux Mint で採用されているデスクトップ環境です。

メニューが右上にあるのが、管理人さんのこだわり。

右端にドックが隠れています。

Mate

Mate

これが Mate(マテ)環境。Mate も Linux Mint で採用されているデスクトップ環境です。

これもメニューが右上にあります。右端にドックが隠れています。

メニューが右上にあるとマウスの移動距離が少なくてすむそうです。確かに使いやすいです。

どの環境も速度はサクサク。

Mate が一番軽快ですが、Ubuntu 環境も本家Ubuntu より軽量に感じます。

日本語化もバッチリですので、安心して使えます。

しばらく遊んでみます。

ダウンロード

ダウンロードはこちらから> http://simosnet.com/livecd/homeros/HomerOS-4.0_x86_64.iso

1.6GB あるので CD-R には焼けません。DVD-R にイメージとして焼いて ブータブル DVD を作ってください。

あるいは unetbootin で USB メモリに焼いてください。

###

関連記事

パソコンを買って最初にやること

新しいパソコンを買っても、中古パソコンを買ってもまず最初にやることは筐体を開けることですよね。

記事を読む

医知悟は Linux では使えない

* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜

記事を読む

Windows10 久々クラッシュ

本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。 この PC は自宅でメインで使っ

記事を読む

Satella1 TS ファイルの mp4 化

* 長らく懸案事項でしたが、衛星チューナー(Satella1)で撮った TS ファイルを コー

記事を読む

11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター WZR-HP-G301NH

BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー

記事を読む

レグザで壊れた HDD 復旧

レグザで使っていて一昨日壊れた外付けハードディスクドライブの復旧の続きです。

記事を読む

パソコンいたずら100の方法 / Sillywalker

パソコンいたずら100の方法 Sillywalker データハウス 2

記事を読む

TMPGEnc MPEG Editor 3

 昨日もどっぷり地デジ録画にはまっていました。  チューナーの PT2 は4番組同時録画が可

記事を読む

DELL OPTIPLEX740 Ath64x2 2.1GHz/2G/HDD無/DVD

* またまたヤフオクで落札しました。501円(送料別)。 ハードディスクがないからか、安

記事を読む

もう一つの Mac 風 Linux – Pear OS 7 をインストール

  本家HP> http://pearlinux.fr/ * 以前は Pear

記事を読む

Comment

  1. bayou より:

    僕もHomerOSを愛用しています。”5”ではxfceも加わって、さらに楽しくなりました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑