【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (2)
公開日:
:
最終更新日:2018/02/10
パソコン

3350円+送料で落札したモニタ一体型パソコンですが、ハードウェア的には故障はなさそうです。
「前面のキズ」も液晶の下のスピーカーパネルにあるもので、支障はありません。
USBメモリから Zorin12 を入れてみましたが、ちゃんと使えます。
その後、好みで Linux Mint 18.1 Cinnamon に入れ替えました。
背面のモニタ端子
じつは後ろにモニタ端子があるのが気になって落札しました。
もしかしてノートパソコンと同じように、グラフィックボードをささずに2面モニタが使えるのではないかと。
結果的には使えました。
本体のモニタの最高解像度は 1440x900です。
外部モニタを 1面だけ使用すると 1920✖1080ドットが使えるのですが、2面だと本体モニタの制限で 1920✖1080ドット両面可能ではなく、たとえば 1440✖900ドット2面というようにやや制限されてしまいます。
このあたりのドット数は繋ぐモニタやドライバによって変わってくるのでしょうね。
ほかの特長としては、USB3.0 端子は後ろに2つ(残りは USB2.0 が 6つ)ありますし、マウス、キーボード、プリンタなどのレガシーな端子もついています。
スピーカー(音は悪い)もついているので いい買い物ではないでしょうか。
Core i5 3210M 2.50GHz という CPU も TDP 35Wの低消費電力タイプながら、Passmark値で 3794 とかなり高速で動作してくれます。
結構使いがいのありそうなPCです。
関連記事
###
関連記事
-
-
美女Linux(続き)
美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい
-
-
Netrunner Twenty を SSD にインストール
前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net
-
-
エレコム製 USB-SSD ESD-EMN0500GBU 買いました
エレコム製の 480GB の USB-SSD(つまり外付け SSD)である ESD-EMN0
-
-
最近ネットがよく落ちる
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ
-
-
ハードディスク+SSD を一台分のスペースで
最近は 4チャンネル同時録画のできるチューナー(PT2)を買ったので、ハードディスクの残量が
-
-
安物BD-R 買ってみる
私は今までブルーレイの書き込みには Panasonic 製メディアしか使わないようにしていま
-
-
MediaEspresso での MP4 化(続き)
MediaEspresso の体験版を使っています。 自分でエンコードのオプションをカス
-
-
常時接続悪のマニュアル
常時接続悪のマニュアル TIP データハウス 2002-02 売り上げランキン
-
-
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー HVTR-T3HD2
I-O DATA 3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー 2TB HVTR-T3
-
-
Windows10 の update
昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した






