オルトフォン コンコルド 105
公開日:
:
最終更新日:2018/05/11
オーディオ
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ に オルトフォン コンコルド 105 を繋いでみました。
出力音圧レベルは87dB/m とのことなので、起動時のポップノイズがうるさいのではないかと思いましたが、出力音圧レベル 81dB/mの HiVi B3N を使ったスピーカーとさほど変わりません。
これならボリュームの不自由な UPA-152MKII でも常用が可能です。
オルトフォン コンコルド 105 は 2001年発売。定価40000円で、当時は 4畳半最強と言われたコンパクトなスピーカーです。
なにせ 140(幅)×218(高さ)×207(奥行)mm しかありません。1インチトゥイーターと 4インチウーファーの 2ウェイのバスレフスピーカーです。
この小ささで低音がすごくよく出ます。量もあるし締まりもあるし、弾力感も感じさせます。
高音はキンキンしていませんし解像度もそれほどではありません。お上品な感じ。BGM ではこういうのがいい。
本日は仕事しながら一日中聴き惚れていました。
オルトフォンはデンマークのオーディオメーカーですが、このコンコルドというスピーカーは日本向け、日本限定です。
3機種(105・139・1614)あったと思います。その後、205・108T というのも出ましたね。
関連記事
オルトフォン コンコルド 105 ( Ortofon CONCORDE 105 )ゲット!
###
関連記事
-
-
Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO
ヤフオクでこのまえ 2000円+送料で落札したものです。 深圳市の Feixiang
-
-
AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー
「AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー 落札」 の続きです。 AKI
-
-
KEF Cresta2 ご到着
KEF Cresta2 をヤフオクで落としました。 13000円と少々お高かった。なにせ 12
-
-
Dynavox LY401F 4インチフルレンジをバックロードホーンにセット
イタリアのブランド Dynavox(ディナヴォックス) の 10センチフルレンジスピーカーユ
-
-
TangBand W3-871SC+バスレフ箱
ユニット W3-871SC が来ました。フレームが円形になっている以外は TangBand
-
-
オーディオヒエラルキー
古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま
-
-
DVDプレーヤー DV-545 ゲット
前回の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く」の続きです。 亡くな
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)
思ったよりすばらしかった 330円の格安 USBサウンドアダプターのお話の続きです。
-
-
Alpair7+バスレフ箱
以前から入手していた Alpair7 をヤフオクで入手したバスレフ箱に入れてみました。 箱
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録